「刻」の時間。 | 梅田 堂島 アロマサロン ポラリス まりりんのブログ

梅田 堂島 アロマサロン ポラリス まりりんのブログ

~ゆるめる・ととのえる・ときめく~
   サロン・ドゥ・ポラリス☆

いつもこころにポラリスを・・・☆






・**・゜゜・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゜・*
~~~~~~~~~~~
八月二十日(水曜日)
~~~~~~~~~~~





いつも読んでくださり
ありがとうございます。


まりりんです。



今日は、
楽しい刻印づくり「刻」の時間でした。

小学生にかえったみたいに楽しいひととき。夏休み気分でした♪

幸せだなぁ。。



懇親会は
恒例の つるとんたんで。

8人中5人が
すだちのおうどん。
3人は
カニクリームのおうどん。

同じおうどんが
これだけ並ぶと圧巻です。


自撮りは
朝の堂島ぬくもり会
朝8時半のちょこっと眠顏です…♪



8月中にしたいことが
あれと
あれと
これと。


9月中と思うより
8月中と思うほうが

なんだかやる気がでてくるから
不思議です…☆







~~~~~~~~~~~
☆ポラリス今日の一言☆
~~~~~~~~~~~






-----☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡

◇◇  小田全宏の1日1語 365日  ◇◇

-----☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡



<今日の一言>


ゴールが見える時にやる気が出てくるのです。

反対に「いつになったら終わるのか」
その期限が区切られていないと、力が出ません。

目標を持ちながら、実現されない場合には、
期限を区切っているかどうか、見定めて頂きたいと思います。


出典:新・陽転思考—前向きに生きるための77の知恵—(小田全宏著)より





<小田全宏のワンポイントメッセージ>


目標の期限を区切るということは、
「失敗の責任」を自分が負うことを宣言するようなものです。

ですから、私たちは目標に対して自ら期限を区切ることに躊躇するのです。

しかし、目標を達成するためには、
期限が区切られていた方が断然パワーが出てきます。







by 小田全宏氏
~~~~~~

《今日の教訓》






期限を区切る、



そのことで

自分をプレッシャーで
がんじがらめにするのではなく


そのことから生まれる
いいパワーを

大切にしたいです……☆









それでは

あなたに


たくさんのしあわせが

訪れますように♪



by まりりん o(^^)o

*・゜゜・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・