・**・゜゜・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゜・*
~~~~~~~~~~~
七月十四日(月曜日)
~~~~~~~~~~~
いつも読んでくださり
ありがとうございます。
まりりんです。
今日は、地下鉄の駅で
また会いたい人にばったり会えて
なんだか最近、シンクロ、、
いえ、宇宙的には生きている中でシンクロはあたりまえなのですが
それでも、それを嬉しく思う気持ちは人間だもの。
あるのですね。
昨日から会いたい、会いたい
と思ってたら、
ばったり駅で会えた。
それだけで、今日は幸せです。
さて、今日は
友達のブログが「はい、それ、納得」
だったのでシェアいたしますね。
ご本人は、芸能人のリンカさん似のとっても面白いタロット占い師さんです。
テーマは
『人が「もったいない」を言う時』…☆
~~~~~~~~~~~
☆ポラリス今日の一言☆
~~~~~~~~~~~
「もったいない」の言葉って使い方によって
受け取り方が違ってくるんだな~って事に
私は最近気づきました。
それは先日、数少ない学生時代のお友達と
久しぶりに会った時の事です。
以前会った時、私の髪は長かったので
彼女は私に会うなりいきなりこう言いました。
「髪切ったんや~!もったいなーーー」
と。
もったいない?
何が?
なんで?
私は髪の毛ってまた伸びてくるから
全然【もったいない】って感覚がわかりませんでした。
友人がショートで髪を伸ばし中!ならわかります。
でも、彼女の髪の毛はロングです。
もしかしたら彼女にとって「髪は女の命」
なのかもしれませんけど、私は「髪は女の命」って思っていません。
ショートでもロングでもボブでもスキンヘッドでも(笑)
その人に似合っていたらそれでイイと思っています♪
ちなみに、この彼女は学生時代の頃から
私が髪の毛を切ったり
何か新しい事にチャレンジする度に
なにかしら、言ってきていました。
当時、あれは就職して間もない頃でした。
腰まであるストレートのロングヘヤーに私はパーマをあてました。
イメージはマンガの「白鳥麗子でございます」の白鳥さん(ハード)
フワフワになった髪を私はすっごく気に入っていました。
そしたら彼女が
「え~~~パーマあてたんや!!!
髪の毛痛むのに、もったいな~い」
と言ってきました。
この当時は正直、
≪やっぱりそうかな…?もったいな事したかな?≫
なんて少し思いましたがとっても気に入っていたから
「ううん、いいねん!痛んだら切ったらいいだけやし♪」
と、私は言いました。
そして数週間後に彼女に会うと
彼女もフワフワのパーマをあてていました。
当時、意地悪だった私は(笑)彼女にこう言いました。
「髪の毛、パーマあてたんや!!!痛むで~
私、めっちゃ痛んだもん~~~」 ウッシシ ^m^
そしたら彼女は
「痛んだら切ったらいいだけやし、いいねん~」と。
≪いや、いや、いや!それ私が言った言葉ですけどぉ (ー_ー)!!≫
当時超がつくほどプライドが高かった私は
真似されることが嫌だったので
すぐに美容室に行き、ストレートパーマをあてに行きました。
そして、彼女に会いました。
すると彼女は
「ストレートにしたんや!前のフワフワ可愛かったのに
もったいな~~~」
と…。
≪えええ!!!可愛いなんて一言も言ってくれへんかったのに
今頃言うんか~~いっ≫
でも、私はまた負けじとこう言いました。
「お手入れが大変やったから止めてん~」
と。
そして数日後、彼女に会ったら彼女は
また同じようにストレートに戻していました。
≪またや!人のする事にいちいちケチつける癖に
結局真似してるやん!!!≫
またまたプライドに火が付いた私は
今度は腰まであった超ロングヘヤーを
バッサリ肩上まで切ったのでした。
もちろん彼女は
「え~~めっちゃ切ったんやなぁ!!!
あんなにきれいな毛やったのにもったいなーーー」
と。
≪はい、はい!どうせアンタはんも切るんやろ?≫
もちろん次に会った時、彼女もバッサリ切っていました。
≪やっぱり…≫
この時はまだまだ若かったから
ムカつく~~って気持ちしかなかったんですけど
今思えば、彼女は私に嫉妬していたんでしょうね。
まぁ、それだけ私の事が色んな意味で好きだって事です(笑)。
ちなみに今も…(笑)
よく、友達が彼氏と思い切って別れた時に
「え~~別れたんや~もったいない~~~」
とか、さっきみたいに髪を切った時に
「え~~切ったんや~もったいない~~~」
とか、いらない服や物を処分した時に
「え~~捨てたんや~もったいない~~」
って言うお友達が居たら、
それは、一歩踏み出したあなたが羨ましいのかもしれませんね♪
ちなみに「もったいない」って言葉には
もう一つの使い方があると思います。
それは、
とってもキレイなのに、そのキレイを無意識に隠そうとしていたり
とっても魅力的なのに、モテないようにワザとしていたり
本当は幸せなのに、その幸せをみないようにしていたり
って時に使う使い方です。
なので「もったいない」って言葉には
「行動起こした時のもったいない」と
「起こしてない時のもったいない」があると思いました。
行動起こした時って、それでなくても心のどっかで
「ほんまにこれで良かったんかな、
間違いじゃなかったんかな…」
って不安になるもんです。
だから、そんな時に「もったいない」って人から言われると
やっぱり…って後悔してしまいます。
なので、後悔をしないで前に進んでいく為にも
同じ「もったいない」って言葉を人に使う時は
行動おこしてない時にいう使い方を
私はしていきたいな~って思いました。
もし、人が思い切って何か行動を起こした時に
「もったいないなぁ~」って言ってしまう自分がいた時は
なんでそう思ったのかを自分と向き合ってみると
いいかもしれませんね(*^_^*)
もしかしたら
「いいなぁ…」
って思ってる自分がいるかもしれませんよ♪
by タロット占い師
いず野みわさん
~~~~~~
《今日の教訓》
…なるほど、ですね。
何かが終わったあとの
後悔を感じさせる
「もったいない」
変えられる可能性のある
期待をこめた
「もったいない」
全然質のちがった
「もったいない」
ですね。
誰かに
もったいない、と思ったあと
思うのは自由だけれど
もし、伝えるのであれば
それをサポートできる何かが
自分にあるかないか、
それも大切なことかもしれませんね……☆
それでは
あなたに
たくさんの幸せが
訪れますように♪
by まりりん o(^^)o
*・゜゜・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゜
・**・゜゜・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゜・*