自分の健康は自分で守る、という意識。 | 梅田 堂島 アロマサロン ポラリス まりりんのブログ

梅田 堂島 アロマサロン ポラリス まりりんのブログ

~ゆるめる・ととのえる・ときめく~
   サロン・ドゥ・ポラリス☆

いつもこころにポラリスを・・・☆

゜゜・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゜・*
~~~~~~~~~~~
六月二十八日(金曜日)
~~~~~~~~~~~




こんばんは。

まりりんです。


今日は、玉造~本町~靭公園な一日でした。

今、四ツ橋筋歩いています。

あ、雨が降ってきた雨





photo:01







photo:02







今日は、ジャーナリストによる健康記事をシェアいたしますね…合格




~~~~~~~~~~~
☆ポラリス今日の一言☆
~~~~~~~~~~~




近年、医師不足だと盛んに言われている。
現実的に各医学部では定員を増やしているようだ。

全国的には1年間で概ね7500~7600人くらいの新たな医者が誕生している。


そのため、「実際、医者が足らない?との見解には疑問を感じる」と、ある医学部の教授は言う。

医師不足の本当の原因は、実を言うと「皆さんがやたら病氣になるから」ではないのか。


これからの時代、自分の健康は自分で守る、という意識が必要となってきます。

白米を玄米に変え、タバコは止め、肉食も止め、できるだけ動物性のタンパク質を避け、

消化の妨げになる安価な油物も極力控え、白砂糖や甘味料が多いお菓子類やジュース類も控える。

そして、野菜、穀物、小魚や発酵食品が中心の和食を摂り、果物は季節のものだけを少々摂り、

腹は6分目に抑え、体を冷やさず、適度な運動を定期的に行い、できるだけ遅くとも23時前には就寝し(22時が理想)朝は5時から6時の間には起きるように心がける。

先ずはこのような実践だけでも、「やたら病氣にかかる」人は減るのではないでしょうか。

以上の実践はさほど難しい事ではなく、日常レベルの問題です。

できる事から一つひとつ心がけ、2つ3つと広げてみては如何でしょう。

多くの病氣は自分で呼び込んでいるのですから…




by 永伊智一氏
~~~~~~

《今日の教訓》




今日は、久しぶりに
夜スイーツ食べましたがあせる


たまには、ね……ニコニコ





それでは

あなたに


たくさんの幸せが

訪れますように音譜



by まりりん o(^^)o

*・゜゜・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゜



iPhoneからの投稿