゜゜・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゜・*
~~~~~~~~~~~
四月二十八日(日曜日)
~~~~~~~~~~~
こんばんは。
皆様、この連休はどこでお過ごしですか?
私はずっと大阪におります

今日はこれからお友達のお誕生日お食事会

大好きな天王寺Hoop・AfternoonTeaからのスタバDate♪
では皆様、
ひきつづき
素敵な時間をお過ごしくださいませ…



~~~~~~~~~~~
☆ポラリス今日の一言☆
~~~~~~~~~~~
【5年後に一気に伸びる青竹の話】
竹ってどんなイメージがありますか?
「強い」
そんな青竹ですが、こんな風に成長するみたいです。
4年間は全然伸びていないのに、
5年後に一気に伸びるんです。
じゃあ最初の4年間は何も変わっていないのでしょうか。
そんなことはないんです。
では、いったいどこが成長しているんでしょうか。
実は4年間は「根」が成長しているんです。
まず、しっかりと根を張ることで、
太く長い幹を支える基盤をつくっているんですね。
そしてしっかりとした基盤が出来たとたん、一気に伸びていく。
根がしっかりしているから、あれだけ長くても大丈夫なのです。
竹やぶがあるところは地盤がしっかりしているというのは地中に張り巡らされた「根」によるものなんですね。
人はともすると目に見える部分で判断してしまいがちです。
★見える部分がなかなか成長しない(変わらない)から、諦める
★見える部分だけを気にするあまり、見えない部分をおろそかにする
でも、諦めるのは、ちょっとまだ早いのではないですか?
見えない部分を意識していますか?
今は「根」が成長している時じゃないんでしょうか?
見えない部分の成長が、見える部分を変えていくからです。
by facebook「癒しと笑いと感動のページ」より
~~~~~~
《今日の教訓》
見えない部分の成長が、
見える部分を変えていく
すばらしい事実です。
見えない部分の成長を
信じていたい
根をはる時期
伸びる時期
今、自分がどの時期を過ごしているかを
見極めてみたいですね……

それでは
あなたに
たくさんの幸せが
訪れますように

by まりりん o(^^)o
*・゜゜・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゜
iPhoneからの投稿