~~~~~~~~~~~
十二月六日(木曜日)
~~~~~~~~~~~
こんばんは。
今日夕方食べました
「豚しゃぶサンド」
上品な味で美味しいの。
心斎橋・喫茶「ダンケ」
11時~26時まで営業。
26時??
そう、夜2時まで。笑
さて、皆様
今日も有意義な一日を過ごされていますか?
たびたび
告知をすいません(--;)
本日もインターネットラジオ、別番組
検索エンジン「FM GIG」
の「デリシャスビューティー」にゲストで出させていただいております。
本日もうすぐ
23時30分~24時です。
お時間許せば聴いてくださいませ♪♪
先程までポラリスで
美塾・最上級の
《残心》でした♪
とても意味深い授業でした。
《残心》って、素敵です…

~~~~~~~~~~~
☆ポラリス今日の一言☆
~~~~~~~~~~~
【残心】(ざんしん)
残心(ざんしん)とは
日本の武道および芸道において用いられる言葉。
残身や残芯と書くこともある。
文字通り解釈すると、心が途切れないという意味。
意識すること、とくに技を終えた後、力を緩めたりくつろいでいながらも注意を払っている状態を示す。
また技と同時に終わって忘れてしまうのではなく、余韻を残すといった日本の美学や禅と関連する概念でもある。
だらしなくない事や気を抜かない事や卑怯でない事であり、裏を返せば
「美しい所作」の継続ともいえる。
相手のある場合において卑怯でない、驕らない、高ぶらない事や試合う(しあう)相手がある事に感謝する。
どんな相手でも相手があって初めて技術の向上が出来ることや相手から自身が学べたり初心に帰る事など、
相互扶助であるという認識を常に忘れない心の緊張でもある。
相手を尊重する思いやる事でもある。
生活の中では、襖や障子を閉め忘れたり乱暴に扱ったり、また技術職の徒弟で後片付けなどを怠ると
「残心がない」や「残心が出来ていない」といって躾けとして用いられる言葉でもある。
仕舞いを「きちっと」する事でもある。
ちなみに「躾け」とは「美しい」所作が「身」につく事を表した和製漢字である。
by Wikipedia参照
~~~~~~
《今日の教訓》
《残心》
美しい所作の継続
「ていねいに~」
は私の課題でもあるので
しかと心に染み入りました。
《残心》を心得ると
「愛おしい」
「ホスピタリティ」
様々なことにかかわってきて
一瞬一瞬を大切にすることになり
人生を大切に生きることにつながるとあらためて感じた
今日でありました……


それでは
あなたに
たくさんの幸せが
訪れますように

by まりりん o(^^)o
*・゜゜・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゜
iPhoneからの投稿