
劇場アニメ『ベルサイユのばら』🌹
— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) 2025年4月2日
4月30日よりNetflixにて独占配信決定!
連載開始から50年以上愛され続ける不朽の名作が、新たに劇場アニメ化。
革命期のフランスで懸命に生きる人々の
愛と人生を鮮やかに描いた物語。
■原作:池田理代子#ベルサイユのばら #ベルばら #ベルばら映画 pic.twitter.com/5kAp7jY0zE
それにしても、私にしては沢山通いました。
今回で6回目です。
映画鑑賞では一番多い回数ですが、全く飽きる事なく、観れば観る程感動しました。
通った理由はもう一つ。
脚本を担当した金春さんのXにこんな投稿があったからです。⬇️
#ベルばら映画 今日から上映回数が減りました😢
— 金春智子(こんぱるともこ) (@tomoparu313) 2025年2月14日
個人的にはロザリーやジャンヌ、ポリニャック夫人やデュバリー夫人…等々を追加した3部作劇場アニメやフルなTV版を作りたいです!←飽くまで個人の希望&野望💦
観たいぞという皆様、映画への応援をお願いします!! #ベルサイユのばら #ベルばら
ロザリー、ジャンヌ、ポリニャック夫人等を追加した三部作劇場アニメやフルなTV版を作りたい‼︎
やはり、そうですよね。
本当は登場人物をカットしたくはなかったですよね。そして、最後まで描きたかったですよね。
映画を観てカットが酷いとか言う方が沢山いたけれど(自分もはじめはそう思いました)、映画を観れば、作り手の原作愛は痛い程伝わってきました。
(2時間に収める為にカットは多かったけれど、芯の部分が全くブレていなかったので、ベルばらの魅力は充分に伝わったと思います。)
私もこのスタッフさん達のフルバージョンのアニメを観たいので、微力ながら通わせていただきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶‼︎
映画が公開されてから、毎日お祭りみたいで楽しかったなぁ
ベルばらは昔から大好きだったのですが、ブームに乗れた事は一度もなかったの。
マーガレットに連載されていた時は生まれてなかったので、当然リアルタイムで読めなかった。
連載当時、オスカル様が亡くなった時にショックのあまり学校を休んだ少女が多数いたと聞いて、羨ましかったのですよね。
リアルタイムで読んでいなければ味わえない感情ですものね。
宝塚でベルばらブームが起こった時の記憶も全くないですし(平成元年の再演で初めて観劇出来ました)、アニメの放送時もまだ小さかったので見てません。
なので、今回の劇場版で初めてリアルタイムで体験出来たのです
毎日SNSでベルばらの感想が上がってくるので、それを読むのが至福のひと時でした。
50年以上ベルばらを愛してきた先輩たちの熱い想いに涙したり🥲、映画でベルばらを初めて観た若い方の感想を嬉しく思ったり。
中学生くらいのお嬢さんがハマっているのを見て、こんなに若い人達も魅力するなんて、ベルばら恐るべし‼︎って思ったけれど、、。
よく考えてみたら、私がベルばらを好きになったのも中学生の少女の時でした。
世間では、ベルばらは中高年以降の人向きの作品だと思われがちですが、そうではないですよね。
昔は皆少女でしたものね
今の若い方にも沢山観て欲しいですし、これからもこの名作が語り継がれますように✨
劇場版『ベルサイユのばら』は今月末に配信されるので、この機会に沢山の方が観てくれると嬉しいです