四月のスカステ(*゚∀゚*)‼︎‼︎‼︎ | ジュニのマイペースdiary♡

ジュニのマイペースdiary♡

大好きな観劇(宝塚&ミュージカル)の事をマイペースに綴っています(*'▽'*)


今日から3月ですね〜。
今年の6分の1が終わってしまった事にビックリしています  年々月日が経つのが早く感じるのは何故でしょうね、、。


・・・としみじみしていたのですが、4月分のスカステのラインナップが楽しみ過ぎて、4月が心待ちになりました


早く4月にならないかなぁって思ってしまう私は、今年もあっという間に過ぎるのだろうなぁ


まず、花組博多座公演『あかねさす紫の花』Aパターンが放送されます✨
このバージョンはライブビューイングを見て凄く良かったので楽しみ



そして、何と言っても4月の特集が素晴らしい


✨平成の時代を彩ったトップスター✨

平成最後の月となる4月、平成時代を駆け抜けたトップスター全49名の主演作品を一挙放送!




この特集は平成の時代に宝塚を観ていた全ての人にとって、心踊る企画ですよね



私は特に80年代後半から90年代の作品が思い入れがあります。


1989年花組『ザ・ゲーム』

1991年星組『紫禁城の落日』

1992年雪組『忠臣蔵』


等は少女時代に観た作品なので懐かしいなぁ。


我が儘言わせてもらえば、杜けあきさん時代の作品は『華麗なるギャツビー』も観たかったかも→この作品は私がスカステに加入してから、瀬奈じゅんさんの再演版は何度も放送されているのですが、杜さんのギャツビーは一度も放送してくれないのですよね



そうそう。

興味深いのは、『霧深きエルベのほとり』(順みつきさん主演)、『凱旋門』(初演)が放送される事です。


今の舞台と観比べるのも面白いですよね‼︎




そして、そして。

私が大好きだった月組特集ですよっビックリマークビックリマークビックリマーク

このラインナップが私にとって神すぎますっ爆笑✨✨✨



1990年 剣幸主演『川霧の橋』

1992年 涼風真世主演 『珈琲カルナバル』

1994年  天海祐希主演  『エールの残照』

1996年  久世星佳主演  『バロンの末裔』

1998年  真琴つばさ主演  『黒い瞳』


この五作品は全て大好きな作品です‼︎



特に現役生にも人気がある『川霧の橋』はお勧めです。




これを観たら、何故『芝居の月組』と呼ばれているのかわかっていただけると思います。


柴田先生の作品の良さがわからないという方にはこの機会に是非観て頂きたい。





そして、天海祐希さんの現役時代を観た事がない方には『エールの残照』を是非。



ラストシーンの銀橋の場面はハンカチをご用意してご覧くださいね

私は劇場で観て放心状態になりました

感動したのは勿論のこと、麻乃佳世さん演じるロージーになりたいって心から思いました