ささやかな願いが叶った(*´꒳`*)♡ | ジュニのマイペースdiary♡

ジュニのマイペースdiary♡

大好きな観劇(宝塚&ミュージカル)の事をマイペースに綴っています(*'▽'*)


前回の記事で書いた『逸翁コンサート』は最初から感動してしまいました


最初の曲の『パリそれは悲しみのソナタ』の前奏を聞いただけで鳥肌ものでした。




曲の力って凄いですよね‼︎


剣さんがジェフに見えてきて、私の脳裏にはノートルダムの大聖堂の上で歌っているウタコさんが蘇ってきてしまった


この場面。

歌う直前に、こだま愛さん演じるエバが飛び降り自殺してしまい、ジェフ(剣さん)がエバを想い主題歌を歌って幕。。。

なのですが、東京公演では演出が変わったのですよね。植田先生が『これではジェフがかわいそう』と思ったそうで、なんと歌い終わったジェフも後追い自殺してしまったんですびっくりビックリマークビックリマーク

「もう君を一人にはしない。二人はいつも一緒だよ」とか言って。

ジェフも飛び降りてしまい、舞台上に誰もいなくなって幕・・・。

宝塚の舞台で登場人物が誰もいなくなって幕、というのはこの作品以外ないのではないでしょうか(^▽^;)

私は、・・・・。って唖然としてしまったのですが、当時東京公演を観た方はどう思われたのか気になります(笑)


と、思わずこんな事を思い出してしまいましたてへぺろ




続いての曲はお披露目公演の『ときめきの花の伝説』から、♪ゆだねて悔いなく♪をウタミミコンビでデュエット

これ、私が初めて宝塚を観た作品です

私にとって特別な作品なので、このコンサートを生で観たらきっと号泣しただろうなぁ。

歌い方こそ変わっていたけれど(当時より大人っぽい気がしました)、ジャンマリオとアンジェラだよ〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き

当時、こだま愛さん演じるアンジェラがあまりにも可愛くて、『この世にお姫様って存在したんだぁ』って思ったものでした。

剣さんのジャンマリオもお披露目とは思えない程包容力があって素敵だったなぁ。

あーマリオ  マリオ   マリオ〜♪

アンジェラ、アンジェラ、アンジェラ♪

という二人の歌声を聞いて胸がいっぱいになってしまいました


次の曲の『ガイズ&ドールズ』は残念ながら観たことがないのですが、剣さんのネイサンの雰囲気だけでも味わえて嬉しかったです‼️

それにしても、ミー&マイガールにしてもガイズ&ドールズにしても、なんで初演だけ映像化してくれないのでしょうね。→著作権の問題ですよね
わかっているけれど、やり切れないデス(>_<)



次の曲ですよっ!!!!!!!!

私は、この曲が一番涙が出てきてしまいました


『哀愁』から♪風よ風よ〜幸せを呼ぶ歌♪




この作品は映像化されていません。
この年(1986年)の主題歌集も録音してもらったカセットテープが劣化して聞けなくなってしまいました。アンで1986年の主題歌集を探し続けているのですが、見つかりませんでした。


確か以前こんなブログを書いたのですよね。


映像化は無理でも主題歌だけでも聞きたい、という私のささやかな願いが叶いました

スカステ様、ありがとうございます。


剣さんが『風よ〜  風よ〜♪』って歌い始めた瞬間に、お髭を付けて舞台に佇むロイ・クローニンが蘇ってきました。

この舞台は一度しか観たことないのですが、曲を聞いた瞬間にジワーって歌詞の一言一言が体に染み入りました


映画版はビデオを購入して何度も観ていたのですが、大人になってから観るとより感動しますよね。

舞台を観た当時はまだ子供だったので、大人になった今、剣さんのロイとこだまさんのマイラが堪らなく観たいのです。

ロイの大きな愛情とマイラの純粋さをお二人だったら絶妙に演じていたのでしょうね。→観たくせによく覚えてないのが悲しいです


そんなお二人の♪幸せを呼ぶ歌♪のデュエット。
素敵過ぎて泣けました

剣さんの包容力ある歌声にこだまさんが寄り添っている感じで。

確かマイラが自殺する前夜にもこの曲を二人でデュエットしていましたよね。

幸せなのに、哀しい感じも醸し出していました。


二人の間でしっかりとした『愛』がなければ、成り立たないデュエットだな、と思いました。




ミー&マイガールコーナーの後は、サヨナラ公演の『川霧の橋』の主題歌。


この主題歌も前奏を聞いただけで条件反射で涙が出てきてしまいます

着物を着ている訳でもなく、髪型も青天ではないのですが、この曲を歌っている剣さんの表情は幸さんなんですよね。

剣さんの歌を聞いて、どうしてこんなに感動するのだろうって思っていたのですが、表情が好きなのだと思いました。


川霧の橋の主題歌一曲の中に、幸さんの痛いほどの気持ちが込められていて。

剣さんが幸さんを演じたからこそ名作になったのだろうなぁ。


余談ですが、先日マグノリアホールで行われたこだま愛さんのコンサートでは♪許して幸さん♪を歌ったとの事。聞きたかったよ〜‼︎‼︎‼︎

スカステ様。トップ娘役のコンサートも放送してくださいm(_ _)m


柴田先生の脚本と寺田先生の曲と剣さん&こだまさんの歌唱力。そして月組全体の演技力。

全てが揃った素晴らしい作品でした✨



剣幸さん時代の月組が大好きだった私にとって、涙無くしては見られない素敵なコンサートでした


大好きな時代なのでついつい熱く語ってしまいましたが(;^ω^A、最後まで読んでくださった方。

ありがとうございました