『グレイテスト・ショーマン』観て来ました

あらすじ(公式より)
19世紀半ばのアメリカ、P.T.バーナム(ヒュー・ジャックマン)は幼なじみの妻チャリティ(ミシェル・ウィリアムズ)を幸せにしようと挑戦と失敗を繰り返してきたが、オンリーワンの個性を持つ人々を集めたショーをヒットさせ、成功をつかむ。しかし、バーナムの型破りなショーには根強い反対派も多く、裕福になっても社会に認めてもらえない状況に頭を悩ませていた。そんななか、若き相棒フィリップ(ザック・エフロン)の協力により、イギリスのヴィクトリア女王に謁見するチャンスを得る。バーナムはレティ(キアラ・セトル)たちパフォーマーを連れて女王に謁見し、そこで美貌のオペラ歌手ジェニー・リンド(レベッカ・ファーガソン)と出会う。彼女のアメリカ公演を成功させれば、一流のプロモーターとして世間から一目置かれる存在になると考えたバーナムは、ジェニーのアメリカ・ツアーに全精力を注ぎ込むため、団長の座をフィリップに譲る。フィリップは一座の花形アン(ゼンデイヤ)との障害の多い恋に悩みながらも、ショーを成功させようと奮闘する。しかし、彼らの行く手には、これまで築き上げてきたものをすべて失うかもしれない波乱が待ち受けていた……。













この映画、観たいと思っていたのに中々観に行けず(観劇を優先したので
)、やっと観る事が出来ました‼︎

これぞ、エンターテイメント







一言感想を言うなら、面白かったです





小学生みたいな感想になってしまったけど、文句なしに面白かったのです。
本当に美味しいものを食べた時って、黙ってしまいますよね⁉︎
理屈ではなくて、ただ美味しいと感じる。
それと同じで、『楽しかったぁ。』って心から思ったんです。
最も崇高な芸術は、人を幸せにする事だ
っていう台詞があったのですが、この一言に全てが現れている気がしました。
私はこれを求めて劇場に行ってるのだと、強く納得してしまった。
内容がハッピーエンドでも悲劇であっても、劇場を出るときには幸せな気持ちになれますよね

この映画も、私にとってはそうでした。
ヒュージャックマン演じるバーナムが、身体的にコンプレックスを持った人達を集めてショーを作るのですが、このショーの場面がワクワクする程楽しかったです。
映画の画面から飛び出してくるのではないかと思う程の躍動感があり、迫力満点でした



コンプレックスって輝かしい個性なんだなぁとも感じました。『みんな違ってみんな良い』って感じ(^_-)☆
終盤のバーナムとフィリップの友情にも感動しました

何と言ってもヒュージャックマンのエンターティナー振りが素晴らしかったです✨✨✨
この作品舞台化して欲しいなぁ。
本物の象は出せないと思うけれど(笑)、ショーの場面を実際の舞台で味わってみたいです。
取り敢えず、時間を作ってもう一回観に行きたいです
