大浦みずきさんのアンジョルラス??
大浦さんって女性でしょ??
と、普通は思いますよね〜。
でも、これは事実です‼︎
大浦さん、アンジョルラスをやったのですよ☆-( ^-゚)v
2000年12月〜2001年2月の公演の時に、『21世紀へカウント・ダウン』というイベントがありました。
2000年の大晦日の夜の部の後に、レ・ミゼラブルのメンバーと共に世紀越えをするというスペシャルなイベントがあったのです✨
これを聞いた時は『なんて素敵な企画なの
』って思い、レミゼと共に世紀越えをする気マンマンでした‼︎

しかし。
チケット争奪戦に敗れてしまって、、、。
始発に乗りチケットぴあへ行き並んだけれど惨敗でした





ショックでしたが、このイベントは31日の昼の部の後にもやってくれたので、私はマチネへ行きました

凄く楽しいイベントだったのですよ





スペシャルゲストに山本耕史さんが出演したのを覚えています。
山本君は子供の時にガブローシュを演じたのですよね。
このイベントでは、『カフェソング♪』を歌いました。
マリウスの雰囲気に合っていて、いつかマリウス役をやって欲しいな、なんて思っていました。
まさかその後に本当にマリウスを演るとはっ‼︎
山本君のマリウスも好きだったなぁ



その後のレ・ミゼラブルのパロディーが、本当に面白くてお腹が痛くなる程笑ってしまいましたっ





男性が女性の役を、女性が男性の役を演じていました。
強烈だったのは、岡幸二郎さんのマダム・テナルディエです✨
あの素敵だったアンジョルラス様がそこまでやっていいの⁇って思う位の気合の入れようでした(笑)
正月飾りのイヤリングを付け、羽のついた髪飾りを付けていて、まるでタナボタ企画を観ている様でした( ´艸`)
あっ、勿論、お顔は汚していなくてお綺麗でしたよ(^_-)☆→岡さんにとってはここ大事ですよね(笑)
このパロディーで一番完成度が高かったのは、大浦みずきさんのアンジョルラスだと思います







ABCカフェの場面を再現したのですが、開演アナンスまであったのですよ‼︎
『〇〇組の大浦みずきです。
ただいまより、グランドロマン《ABCカフェ 〜恋に生き、戦いに生き〜》全〇場を開演致します。最後までごゆっくりご観劇ください』→こんなニュアンスだったと思います。
ナツメさん(大浦さん)の開演前のアナンスがまた聞けるなんてっ







これを聞いた時点でもう感無量でした





大浦さんのアンジョルラスは、赤いベストがお似合いで、立ち姿から美しくて、カリスマ性があって本当に素敵でした





男役の決めポーズが懐かしいやら素敵やらで、、、。
全場面アンジョルラスを演じてほしかったです。
大浦みずき主演
『レ・ミゼラブル〜✨踊るアンジョルラス編✨』
これ、凄く観たい







短い場面でしたが男役ポーズを決める度に客席から歓声が上がっていて、本当に素敵でした



他のキャストは、確か島田歌穂さんがマリウス、鈴木ほのかさんがグランテールをやっていましたよ。
出演者がサービス精神旺盛で楽しんでやっているのが伝わって来たし、観客もレ・ミゼラブルを愛している人達ばかり。
笑いと愛に溢れた素敵な時間でした





あっ、大浦みずきさんは本番ではなんの役をやったか紹介していなかったですね(;^ω^A
コゼットとマリウスの結婚式の場面で、皆が手を繋いでステップを踏む場面で、大浦さんは歴代一軽快なステップでした✨
流石ですよね^_−☆
このマダム・テナルディエ役が私にとって大浦みずきさんを観た最後になってしまいました、、、、。
それにしても、マダム・テナルディエ役は元男役さんが演る事が多いですよね〜。
何故か星組率が高いっ






