
私は贔屓の組以外は一公演につき一回の観劇なのですが(例外もあるけど)、宙組をこんなにリピートしてるのは、和央さんがトップの時以来です

今回どうしてこんなにリピートしているかと言うと、『まぁみりコンビ


勿論、それだけではなく宙組のコーラス、団結力も素晴らしかった

朝夏さんと実咲さんのコンビって、私が一番好きだった剣幸さんとこだま愛さんのコンビに似てるんですよね

全然違うよって思うでしょ??
確かに剣幸さんと朝夏まなとさんはタイプが違うし得意とするものも違いますよね。
でも二人は、
『相手役を暖かく見守り、のびのびとさせてあげている』
ところが共通点だと思います!!
相手役のこだまさんと実咲さんもタイプは違うけど、共に実力派娘役ですよね。
元々実力がある上に、相手役に暖かく見守られて伸び伸びとさせてもらう事によって、より舞台で実力を発揮出来ると思うんです。今、実咲さんも舞台で凄く輝いていますよね。
トップ娘役が輝く事によって、トップスターもより輝きを増して、加えて相手役さんを暖かく包む事で、より素敵に見えるという素晴らしい相乗効果



こんな言い方は失礼だと思うんだけど、朝夏まなとさんは花組時代からずっと見てきたけど、こんなに包容力のある男役さんだなんて、今まで気付きませんでした。
今回の観劇では、ラストシーンの地下牢での場面の二人の愛が深まっていて



あの場面でアイーダを優しく抱きしめてあげるラダメスに心を鷲掴みされてしまいました


正直言うと、このラストシーンは有り得ない展開ですよね。
一回目に観た時は、宝塚初観劇の職場の人と観たのですが、その方に
『アイーダが地下牢に忍び込めるなんて絶対に無理じゃない??』
って冷静に突っ込まれてしまいました(;^_^A
『まあ、そこは夢の世界だからね』
っていう事しか言えませんでした(笑)
でも、この展開ってオペラと同じなのかな??
オペラは観たことないからわからないけど、劇団四季の『アイーダ』では、アムネリス様が、アイーダとラダメスを一緒に地下牢に入れてあげるんですよね。感動したけどアムネリスの立場になると切なかったな

宝塚版は、ラダメスがアイーダに惹かれる所も描かれてなかったし、最後の場面も有り得ない展開だと思うけど、朝夏さんと実咲さんの熱演で、そんな事はどうでも良くなってしまいました。
どうでも良いどころか、大感動ですよ



地下牢の場面しか語ってないですが(笑)、
お二人の愛に感動しました

これぞ私の宝塚歌劇を観る醍醐味で、大満足です



昨日初日を迎えた星組の北翔さん&妃海さんコンビも素敵なコンビになる予感がしています



東京公演はまだまだ先ですが、楽しみです


公演デザートを初めて食べました!!
思っていたよりサッパリしていて、美味しかったぁ

“スゴツヨラダムース”
これ、注文するの恥ずかしいですね(笑)