1993年雪組『ブルボンの封印/コートダジュール』鑑賞♪ | ジュニのマイペースdiary♡

ジュニのマイペースdiary♡

大好きな観劇(宝塚&ミュージカル)の事をマイペースに綴っています(*'▽'*)

先日スカステで放送された『ブルボンの封印/コートダジュール』を鑑賞しましたおんぷ


蘭寿さんのサヨナラ公演やBSで放送した星組公演等観る物がたまってしまっている中で、『ブルボンー』を真っ先に選んで見てしまう私は、やはり懐古主義ですね(;^_^A


いやぁ~懐かしかったですにこ


ただ、この公演は娘役トップの紫ともさんのサヨナラ公演なのに、お芝居もショーも紫さんの扱いが酷いよなぁ・・・・


でも、それを除けばこの二作品は好きでしたニコニコニコニコニコニコ






『ブルボンの封印』での一路真輝さん。
私は一路さんの歌声大好きでしたにこ
特に銀橋で朗々と歌う歌声は鳥肌ものです。これぞ『歌劇』に相応しい歌声ですきら


紫ともさん演じるマノンは、主役のジェームズに片思いする役で切なかったなぁ。

どちらかというと、マリエールの花總さんの方がヒロインみたいですね汗


でも紫さんが可哀想というより、マノンは紫さんじゃなきゃ演じられなかったという気持ちの方が大きかった。


一歩間違うとイヤな役になってしまうけど、マノンに共感出来てしまうのは紫さんの演技力の賜物だと思います!!


役に恵まれていても、上手く演じられないトップ娘さんもいる中で、この様な役でも観客の心に残る演技が出来る紫ともさんは素敵なトップ娘でしたらぶ②






『コートダジュール』は、ミュージカル仕立てのショー。

演出が小原先生なんですよね。
確かコートダジュールの東京公演中に亡くなってしまったので、小原先生最後のショー作品ですmakovv

小原先生ってショーの演出家ってイメージが強いけど、私は先生のお芝居も大好きでしたニコニコ

ミーアンドマイガール、メイフラワー、スパルタカス等良い作品が沢山あるんですよね。





改めて見ると、この当時の雪組の男役は最強のメンバーだったんですね目目目

この場面のメンバーは、左から、和央ようかさん、高嶺ふぶきさん、一路真輝さん、轟悠さん、香寿たつきさん。


全員トップスターになりましたよね!!


しかも皆実力者揃いきらきら!!

香寿さんがこの時まだ四番手だったなんて贅沢過ぎる(笑) 

エリザベート初演がこの組で成功したのがわかる気がしますかおためいき

このショーでも、一路さんの歌声がやはり素晴らしいなぁきら

『さぁ、とうとう来たぞ。憧れのコートダジュールへ。待ち望んでいた休暇が始まる。ゆっくり伸び伸びと。自由きままに過ごそうおんぷ

って歌った時にはワクワクして、私も社会人になったら休暇を取ってコートダジュールへ行きたいキャ上げ上げって思いましたもん。
(いまだに行けてないけど^^;)


そうそう。
私が観た時に、幕開きの水平さんの格好で上の写真の5人で踊るシーンで、一路さんが帽子を取って踊った時に帽子をオケボックスに落としてしまったんです!!

どうするのかなと思ったら、隣にいた高嶺さんがサッと自分の帽子を一路さんに渡していて、感動したなぁ。素晴らしい連携プレーですねキラキラ☆


このショーでも紫さんは一路さんに片思いする役で切ないなぁと思ったけど、最後は笑顔で『思い出をありがとう』って言っていたんですね。少し救われました。


でも!!
ビックリしたのが、トップコンビのデュエットダンスがなかった事。

あと、フィナーレも紫さんは歌わずに降りるんですよね。


これはあまりにも酷いなぁ・・・・

好きなショーだっただけに、この点はとても残念。


でも、男役、娘役の層が厚くて、歌唱力がある人が揃っていて久々に『歌劇』を堪能出来ました(*'∀`*)vおんぷ