しかも、未見のままでした(;^_^A
上演した当時はビデオに撮って擦り切れる位見た大好きな作品なのに、ハードディスクに録画して満足しちゃったのかな。
この作品は、宙組が発足した時に上演されたショーで、姿月あさとさんのトップ御披露目公演でもあり思い出深い作品です


見終わった後、凄い満足感がありました



岡田先生のレビューはやっぱり好きだな

主題歌もゆったりとしていて覚えやすいし、宝塚らしい美しさがあるんですよね

トップスターの姿月さんの歌が伸び伸びと心地良い歌唱力で、やっぱりトップが歌えるっていいなぁなんて思ってしまいました。

幸せな事に、この作品は初日に観に行ったんです。(東京公演ですが。)
東京で、新しい組が誕生した瞬間に立ち会えた喜びと、姿月あさとさんがトップになった姿を見れてそれだけでも感動的だったけど、それに輪をかけてこのショーは本当に素晴らしかったなぁ。
姿月さん、初日の舞台挨拶ではシドロモドロで大丈夫かなぁ??なんて心配したけど、舞台上ではスターオーラが凄くて堂々としていて素晴らしかったです!!
そして、トップ娘が花總まりさん


本当に美しいですよね~

なんと表現すればいいのかな。
お人形さんみたいな顔の小ささや、スタイルの良さも魅力だけど、それだけではないんです。
花總さんの美しさは、内面からにじみ出るような『気品

品の良さと、可憐さ、優れた演技力を持った、正に娘役になるために生まれきた様な方だと思います!!
宙組は、姿月さん、和央さんがトップの頃に熱心に通ってましたが、今思うとトップ娘が花總さんだったのも熱心になれた要因の一つだったと思います。
後に和央さんとコンビを組んだのですが。
私は和央さんのファンだったけど、花總さんが横にいたから、和央さんがより素敵に見えたんだろうな

今思うと、自分のご贔屓様と相手役さんをコンビとして応援出来たなんて、幸せな事ですね。
今切実にそう感じています

二番手が和央ようかさん。
私は、エリザベートのルドルフ役を見て和央さんのファンになったので、新しい組の二番手になって本当に嬉しかったなぁ

和央さんも、歌、ダンスが上手くて頼もしい二番手でした



それにしても。
姿月さん、花總さん、和央さんの並びは贅沢ですよね

見た目も良し、実力もあるし。
この三人のノスタルジアの場面なんて、物語を見ているみたいでウットリとしてしまいました


シトラスの風と言ったら、私はやはり『明日へのエナジー』です



これ、本当に素晴らしくて初めて観た時は感動のあまり泣いてしまいました

なんと言っても、姿月さんの圧巻の歌唱力

そして、忘れてはならないのが出雲綾さんの歌唱力ですよね!!
鳥肌ものでした!!
姿月さん、和央さん、湖月わたるさんの男役の並び!!
三人共に背が高くて、スターオーラがあり圧巻でした

このシーンを見たら、宙組の未来が光輝いて見えましたとも

なので。
最近の宙組の迷走ぶりはちょっと心配したけど、新トップコンビになって、これからの宙組に期待しています



この『シトラスの風』は、全国ツアーでまた再演されるんですよね。
明日へのエナジーの場面は、新生宙組にピッタリだと思います!!
今から楽しみだなぁ


それにしても、『シトラスの風』懐かしかったです。
今年は全国ツアーで岡田先生の作品が二作品再演されますが、私は大劇場での岡田先生の新作が観たいです


