先週、検査結果を聞いてきました。
結論から言えば、あまりいい結果ではありませんでした。
今まで口頭で聞いてきた病気が、検査の結果により正確にわかりました。
どんな病気なのかは、検査を受けるずっと前から先生から聞いてたけど。
そんな悪くなんて無いだろうって、思ってました。
だから、先生達から説明を聞いても、受け止められるだろうし。
わからなかった事がわかれば、また病気と立ち向かって行ける。
って、正直そんなに重く考えてもいなかった分。
ショックも大きく、数日間何も手をつけられませんでした。
ライフスタイルだけでなく、他にも考えなくてはならない様なので。
先生に「今回の検査結果を聞いて、次の受診の日に率直な意見を教えて下さい。◯◯さんが、どうすればこれから先、少しでも生きやすくなるのか。そしてこれから先の治療方針も考えて行けると思う。」と。
私の希望通り。
先生達は、包み隠さずとっても丁寧に説明をしてくれました

そして、家族にも検査結果を見せながら、先生達が説明してくれた事を思い出しながら私も家族に説明しましたが、案の定の反応でした…。
まずは、旦那に検査結果の用紙と私が先生から聞いた事を説明しましたが。
旦那「分からん、知らない。」
母「用紙見ても、わからない。」
父「そんなもん見でもわからないし知らん。」
だけど、旦那や両親の反応は、潰瘍性大腸炎含めて他の病気についても、同様の反応だろうと思ってたので。
”ああ、やっぱりね”って、私は思って。
家族の反応には、ショックも何も感じませんでした。
本当は、辛いし聞いて欲しいって思って説明してもわからないって言われるばかりか。
時間の無駄と、逆に家族に色々言われてしまう事で。
余計に、悲しくなるから、諦めました。
今は、検査結果を聞いてからのショックも少しずつ柔らぎつつあります。
出来る事は、どんどん限られていきますが。
それを決めるには、先生達との診察の時の相談であったり。
それを踏まえて、たとえ限られた物事であろうと。
自分自身で、決める事だけは諦めないで、考えたいです

長々と書いきましたが、読んでくださった方、ありがとうございます。