1週間ちょっと前に、地元の病院へ、主治医が変わっての、2回目の診察へ行ってきました。

新しい主治医に、現状のあらゆる症状についての、対応策とかを、メインに相談をしたくて。

前の日から、箇条書きにして紙に書いたものを持参して、診察へ。

口頭でも頑張って、伝えたんだけど…。


主治医「何が言いたいのか、わからないし。伝わってこない。」と言われてしまいました。

後で、自分で気がついたけど。

言葉だけじゃなく、文章も…全部じゃないけど、おかしくなってた。

こんな事は、初めてかもしれない。

もう、どうしようもないけど。
元主治医の、引き継ぎなどがあれば。
何を伝えたいのかわからないって言われた事も。

新しい主治医にも、伝わったかもしれない。


病院を出て、薬局に行った後、どこかのベンチに座って。

どうすればいいんだろうとか、考えてたら。

全然、気がつかなかったけど、雨が降ってた。

あまり覚えてないけど、多分2、3時間は座ってたか、眠ってたか。

この診察の日以来。
文章を書くとか、友達や家族、バイオリンの先生に現状の報告をしたくても、メールすら打てずに、書いては消しての繰り返し。

紙に書く事は出来るみたいで。
ブログではなく、日記は書けてて。
色んな文章や、小説は読む事は出来てます。

色々自分で試してみて、わかったのは。

他人が読む文章を、書く事がとっても難しくなった。

と、いう事がわかりました。


先週は、地元の病院の予約が入ってたけど。
行く気にならなかったので、行きませんでした。

話しても伝わらない、紙に書いても伝わらない。
特定疾患にはなってないけど、有効とされる治療法も薬もないので、対症療法薬だけが今のところ私の救いです。

主治医は、まだ、よくわからないので。

けど、何回か新しい主治医の診察を受ければ。
伝えても、伝えられなかった事を、理解してくれる日が来ると信じたいです。

このブログも、少しずつ、毎日書いていたから。
なんか変かもしれないけど、読んでくれた皆さんありがとうございます。