今日もまた3段スライドボックス作りの記事です爆笑

画像を結構貼りますが、詳しい事は後々でアセアセ
(上矢印ブロ友さんの"てぃんゆーさん"のレシピを基に、3段スライドボックスを、私流にしてしまったので…
色々と失敗とか、アラ隠し(笑)みたいになっているので笑い泣きアセアセ)

では!!!!!!ハイ!!コチラーー爆笑下矢印
キラキラあとは、取っ手を付けるのみまで作れましたキラキラ
{EF075406-026F-4FC7-BC55-776EBA68A7EF}
どうでしょうか!?実は、もう一度分解して組み立て直しました笑い泣きアセアセスライドはするけど…なんかコレずれてないかい!?ってなりもやもやで、まあトンカチ&釘でガシガシやりました(笑)

下矢印で、何故この釘を買い足したのか…そして何故に
"てぃんゆーさん"推薦のミリ数の釘にしなかったのか…
それは、ボックス自体では無く。
支え木の厚みが、厚かったんですタラー
その為、コチラのミリ数の釘にしたものの…
サイズ測り忘れえーんコレにしちゃったんですが。
支え木を打って、スライドするしと。
しかし、残念な事に…若干ですが釘が内側に突出してしまいゲローゲローゲロー苦肉の策で…(次の画像へ。)
{53758C44-7D88-4616-B209-00ED424811CE}
えーん下矢印コレなんだかわかりますか!?えーと、突出した釘はまず危ないですよね??だから…
セリアだったかダイソーだったかで買った。
フェイク多肉芝生!?(左矢印また、勝手に命名タラー)
とにかく、このフェイクリーフ&次の画像に出てくるダイソーだったか、セリアで買った"グリーンモス"!?
で、アラ隠し&開けて使う時に怪我なんてしたく無いし。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。ボックスの内側に貼りましたもやもや
{14582869-37EF-4C51-9A25-23AF797CA1F4}
{F23493AA-BEF9-44E8-9EE3-005E69A2E4DF}
内側の画像は、まだ乾いて無いのでまた今度にしたいと思いますアセアセそれに手直しがもう少しありますが、今日はここまでにしたいと思います笑い泣き


蝶番も付けれて、良かった良かった爆笑
取り敢えず、ボックスの外側や失敗談など(笑)




ヤバい!!!!外に干した洗濯物…放置してましたガーン
北海道も、もうすぐ外に洗濯物が干せない日々がやって来るでしょう。゚(T^T)゚。バイバイ