今日もまた3段スライドボックス作りの記事です
あとは、取っ手を付けるのみまで作れました
画像を結構貼りますが、詳しい事は後々で
(
ブロ友さんの"てぃんゆーさん"のレシピを基に、3段スライドボックスを、私流にしてしまったので…
色々と失敗とか、アラ隠し(笑)みたいになっているので
)
では

ハイ
コチラーー

"てぃんゆーさん"推薦のミリ数の釘にしなかったのか…
それは、ボックス自体では無く。
支え木の厚みが、厚かったんです
その為、コチラのミリ数の釘にしたものの…
サイズ測り忘れ
コレにしちゃったんですが。
支え木を打って、スライドするしと。
しかし、残念な事に…若干ですが釘が内側に突出してしまい

苦肉の策で…(次の画像へ。)
セリアだったかダイソーだったかで買った。
フェイク多肉芝生
(
また、勝手に命名
)
とにかく、このフェイクリーフ&次の画像に出てくるダイソーだったか、セリアで買った"グリーンモス"
で、アラ隠し&開けて使う時に怪我なんてしたく無いし。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。ボックスの内側に貼りました
蝶番も付けれて、良かった良かった
取り敢えず、ボックスの外側や失敗談など(笑)
ヤバい
外に干した洗濯物…放置してました
北海道も、もうすぐ外に洗濯物が干せない日々がやって来るでしょう。゚(T^T)゚。



