今日は、午前中に病院へ行き。
レッスンまで、時間があったので。
晴れていたし、散歩をして

レッスンへ行ってきました

今日は、元々の教本のカイザー練習曲6番と。
鈴木鎮一メソッド3巻のマルティーニのガボットと。
G線上のアリアを、ご指導して頂きました

カイザー6番二本の弦を初めから押さえて弾くんですが…まあまあ、難しいです

全部の曲において、気づいてるけど…
弾く曲によって調が違うのは当然で。
バイオリンは、指を離して押さえる音と。
指を離して押さえる事で。
半音上がったり、下がったりとか…他にも。
今日の反省点は、明確に指を離したり、くっ付けたりしてないとか。
先生には、自覚があるから大丈夫
って言ってもらえたので、そう言う所は。

自己練でも、もっと意識しがら弾くべきだなぁって思いました

全然違う話ですが、出品しようと思っていたのがあったんですが…
接着剤が、パールに付いてたので…
パーツだけとって違う物にして、みます
