案の定、帰って来てから寝てしまい
さっき、起きました
バイオリンのレッスン
難しいけど、やっぱり楽しい


篠崎2巻の教本と、並行して。
(カイザー練習曲とか)
今日は、ソナチネをクリア

で。
急な出費でしたが(笑)
先生から「教本を、買ってね」と。
篠崎3巻ではなく。
今日先生から買ってね~と、言われたのは。
鈴木鎮一ヴァイオリン指導曲集3巻です
今までの教本は、練習曲とかも入ってるから。
普通に厚みが、あったんですが。
鈴木鎮一ヴァイオリンの教本は。
薄っぺらい(笑)
でも、中身はすっごい難しそうなんですが…
私には…でも
やっぱり、楽しいかな~
いやいや、どこで挫折するかわかりませんよ
バイオリンケースは、Eastmanは除外になりました
先生曰く「カーボンマスター」は
っ言われたんですが。
duplexの、ブリュームファイバーヴィオIIと。
結局悩み中
ネットとかで、もうちょい調べてからにしようと思います
バイオリンの弓とバイオリンは、お値段と比例するらしい事が、今日勉強になりました
バイオリンも弓も、ハンドメイド素材でも。食べ物でも…(笑)
質が良ければ、それだけ高くなりますよね
例えば、30万円のバイオリンを買ったら。
弓は、本体の半額位のを選んで買った方がいいと私の、習っている先生は言っていました。
(※他の、先生方の意見とは違う所もあるかもと、思うのですが…。)
弓はもうちょっと考えますが、今の私の使っている弓は安物なので…バランスは悪いし、重いので
これから、弾く曲が今の私の弓では無理がある様です
まあ、もうちょっと先の話ですが。(笑)
長々と、書いちゃいましたが。
今日は、これから…。
ゲームやらせて下さい
一匹残らず、駆逐したいんです(笑)
