これから、観る方々も沢山きっといらっしゃると思うので、ネタバレみたいな事は書きません
映画開始から、目が離せない位、一部始終がもう
CMや、YouTube、スーパーとかで。
キャラが、出てますよね
「ああ
そうだったんだあーー
」
「え
マジですか

」
あと、色々…心のなかで、叫んでました(笑)
字幕で、観てやっぱり良かった


必ず、シリーズの中の誰かが。
"イヤな予感がする"と、言うのは知ってる方々も多いと思いますが。
今回は、あの人だった
私。
字幕とかも、そうですが…言い回しとかめちゃくちゃ気になり


英語は、単語ひとつとっても様々な意味合いがあるので。
スターウオーズにも、日常会話では使うフレーズが、映画の中では違う訳があり。
1人で「なるほど
」とかが沢山有りました
EP7を、観ながらでも、観終わってからでも思ったのは。
EP4~EP6までの三部作の時のCGとか戦闘シーンなどなど。
「昔の、映像技術や演出って。よく、あそこまで出来たな~ん~~」みたいな印象を、受けました。
話しは、変わり。
スターウオーズEP7に、因んだグッズを2点買いました(笑)
ひとつは、キーホルダー
スターウオーズのロゴに、サブタイトルである。
"the force awakens"と。(
本当は、大文字です。)
もうひとつは、プレミアムパンフレット
まだ、開いてません(笑)
と、言う事で。
ネタバレになってないと、思いますが。
観て、良かった、私の想像以上の作品でした。
さあ、家事家事
