image

image

image

image

2/7(金)雪が舞う冷たい1日でしたね
今日はおしゃべり会『母乳ミルク、いつまで?』でお話ししました。
おしゃべり会前にどんなお鍋が好き?からお話ししていただいたあと、本題に入りました
少しご紹介しますね

お出汁で豚しゃぶ、豆乳鍋、水炊き、もつ鍋、トマト鍋。
〆はおじや、うどん、パスタ、みなさん色々工夫されてましたよ。

母乳ミルクについて
●上のお兄ちゃんたちは完全母乳で、保育園入園やゆっくり寝たいということもあり、11ヶ月の頃、断乳した。1週間程夜中泣いてたけど、母の強い意志の元、乗り切った。(2歳11か月、3か月)

●母乳の出が悪くて出産入院時だけ母乳頑張ったけど、退院後は完全ミルク。今から離乳食始まるのでいつスタートしようかなというところ。(7か月)

●母乳で育ててるけどいつやめたらいいか分からず。もう1年育休あるのでリミットがあるわけでもない。やめたらおっぱいの張りはどうする?(程よく搾乳、とアドバイスあり)9か月

●完全母乳だけど、乳腺炎を経験したり、子どもはアデノウィルスからの乳糖不耐症になったりと大変だった。今は日中は飲まなくなり寝かしつけのときだけ。(11か月)

●4ヶ月までは混合で飲んでたけど、哺乳瓶を嫌がるようになり完全母乳へ。
今は寝かしつけのときだけ。お兄ちゃんは食に執着なくてスッとやめれた。(1歳6か月)

スタッフから
●色々事情あり、ミルク1本で。1歳半健診で哺乳類やめなさいと言われてから、フォローアップミルクをストローマグで。そのままミルクはやめた。

●乳腺炎を経験しオケタニ式でお世話になり。下の子になるにつれ母乳の量は落ち着いた。3歳くらいまで飲んでたけど、自然にやめるパターン。子どもと話してやめるパターン。その子その子によって違う断乳と卒乳。

●1歳過ぎたら自分がゆっくり寝たくて断乳。3日程泣いたけど、夜中にテレビを見せたりしてなんとか過ごした。

終わったらあとは三三五々おはなしされていました

明日は積もるでしょうか、、、
ドキドキです

ではまた明日

by あぷりこっと
  あんこバター
  ジャスミン
  あーるぐれい