20日(水)

今日は司書さんのおはなし会でした。


倉治図書館司書の和田さんに来ていただき

えほんや手遊びをしていただきましたよ。


和田さんのおはなしの中には

おお~と思うことがいっぱい散りばめられていましたよ。


てあそび、ふれあい遊びには

触られることによって

刺激を受けてこれでいいんだと思えるので

たくさん触ってあげてください。



はだしや手でつかむなど体験することがいい。

「いちじく にんじん」

わらべうたは2音3音上がる下がるのみの節

耳になじみがある。

手をたたく。など体を使うことで自分を認識する。

自分の体で何かを作ることが出来ることが嬉しい

自己肯定感、自我の確立になる。


「おにぎり」

ふれあい遊びをしたあと、「おにぎり」を読む

そのままの生活を体験する。

生活の中には身近な科学がある。


たくさんの言葉が心に残りました。

ありがとうございました!


みなさんに感想を書いていただきました。


・大人にはあっという間の時間でしたが子どもの集中が続く短時間だったので良かったです。触れ合い遊びも教えてもらったのでまた家でもやってみようと思います。

 

・絵本は買うと家にいっぱいになるので図書館でかりようと思うのですが、いざ行ってみると本がいっぱいで結局はかりずに帰ることばかりでした。第一水曜日に司書さんがいると知れたのでまた参加したいです。

注:第1水曜は読書ボランティアさんのおはなし会(①11時~、②15時30分~)です。

 

・最近絵本を読んでと持ってくるだけでなく、気づいたら一人で広げてじっと見ていることが多く、絵にも興味があるのかなと思いうれしく思ってます。今日は普段目にしない絵本も紹介して頂いたのでこれからももっとジャンルを広げていきたいなと思いました。

 

・本日は絵本の読み聞かせをしていただきありがとうございました。新しい本に出合うきっかけがこの機会だと思って参加しました。今日の驚きは「いちじくにんじん」でした。一回目は野菜の名前を言っているだけだと思っていて、子どもになじみのない野菜も出てくるなと思っていましたが歌になっているのを聞くと、なるほどと新しい気づきになりました。ありがとうございました。

 

・本日はおはなし会ありがとうございました。知っている本も話し方で印象が違って新鮮でした。子どもが絵本大好きなので、今日は来れて良かったです。歌も楽しかったです。

 

・楽しいおはなし会ありがとうございました。知っている絵本はこんな読み方をすれば良いのか!という発見があり、知らない本もたくさん知れて良かったです。これからも親子でたくさん本に触れていこうと思いました。

 

・初めてのおはなし会に参加しましたが家にはない絵本なども読んでもらって楽しそうでした。またふれあい遊びもあり、子どもとたくさん触れ合えてとても楽しい時間時なりました。ありがとうございました。

 

・読んだことのない本もあって子どもの表情を見ながら聞かせていただき楽しかったです。

 

・家にない本もあって新鮮で、楽しく聞かせていただきました。いつも同じ本で同じように読んでいたので読み方とかも参考にできそうでした。

 

・どんな絵本が好きか分からず気に入ったものばかり読んでいましたが色んなジャンルの本を読んで下さり子どもも楽しそうに聞いていたので色んなものを読んでいきたいと思いました。


みなさん快く書いていただきありがとうございました。

和田さん、ありがとうございました!!