7月15日 (土)

プレママプレパパイベントがありました。

産後ケアハウス『笑咲(えみ)』を妙見坂でされている山本助産師さんに来ていただき、抱っこの仕方、沐浴体験をしました。


赤ちゃんが寝ないとき用の「おやすみたまご」これは本当によく寝るそうです。

授乳クッションでも代用出来るそうで、バスタオルで安定させて、首と足の隙間にタオルを挟む。

 

不安な赤ちゃんの気持ちを受け止めてあげる方法として、肌と肌のふれあい、を紹介。

角度は45度(赤ちゃんにママの胸にもたれ掛けさせる感じで)

 

スキンケア

赤ちゃんはよくうんち(1日に10回くらい)をする。

おしりふきも色々あって、コットンを濡らして使うのがいい。

 

沐浴体験

お湯の温度は夏は39度、冬は40度くらい。

 

頭を洗うとき、、、

『シャワーをかけるよ~』と声かけしてから。

赤ちゃんはちゃんと目をつぶる。

首、わきの下、指の間、関節もしっかり洗ってあげてください。

へその尾も10日間はじゅくじゅくなので消毒をする。

 

最後に先輩ママやファミリーに来ていただいて、みなさんでおしゃべりしました。

出産のときのこと、出産後のガルガル期など、ホルモンバランスが崩れたりしてもママを受け止めてあげてね、等教えていただきました。

6ヶ月の赤ちゃんも実際に抱っこさせてもらいました。ありがたいです。


みなさんから感想をいただきました。

(先輩ママさんのおひとりは授乳のため、後ほどいただきますね。)

ご紹介します。


・出産に向けて2人が感じていたことにギャップがあると思っていました。今日、赤ちゃんのことを学んで、そのギャップが少しなくなっていくきっかけになったように感じます。

男性は体の変化がないので、今回のような機会があったことで、少し勉強できたと思います。ありがとうございました。

 

・ネットなどで見るだけじゃなく、実際に体験することで、知ることがたくさんあって良かったです。実体験のお話も聞けて、ためになりました。

 

・赤ちゃん人形をドキドキしながら抱っこするプレママパパさんの姿を見て、「あぁ、私たちもこんな風だったなぁ」と、その時のワクワクする気持ちや出産への不安な気持ちを思い出しました。産前に知りたかった赤ちゃんが落ち着く寝かせ方やサポート情報など盛りだくさんで、今日来られているママさんたちもよかったなぁと思いました。たくさんおしゃべりさせてもらえて、私たちも楽しかったです。ありがとうございました。


山本助産師さん、盛りだくさんのお話をありがとうございました♪

プレママパパさん、先輩ママさん、パパさん、ありがとうございました。

子どもさんが生まれたら、どうぞ遊びに来てくださいね。

お待ちしていまーす♡


午後からは自由あそびでした。

3世代で来てくれたHちゃん。妹さんは姪っ子ちゃんにメロメロでしたよ。

Sくん、お久しぶりに会えました。しっかりお兄ちゃんしてましたね。エイベルブロックでも遊びました。(写真撮る前に弟くんに壊されまくりました笑)

Sちゃん、スタッフカプチーノはお久しぶりでした。

夜寝る前に『どんなママになってほしい?』とママが聞くと『笑顔のママ』深い話が出来るようになって、、と言われていて、その成長振りに驚いていました。

気がつけば、そんな話ができてビックリします。

寝る前にするおはなし、とってもいいなぁ、、、


ではまた明日🎵


by あーるぐれい

(スタッフの自己紹介は今回で終わり🎵子育てで大事にしていること→悩んだ割にはこれか〜い!笑笑)


#ぽらりすひろば

#子どもの遊び場

#絵本

#木のおもちゃ

#交野市

#交野ママ

#交野パパ

#郡津

#幾野

#倉治

#松塚

#子育て

#育児

#子育て支援

#子育て支援センター

#子育て支援拠点

#ママ

#パパ

#プレママ

#プレパパ

#赤ちゃん

#ベビー

#こども