今日は(6日、木)はおしゃべり会でした。
「バレンタインの思い出」
寒いからか、数人でしたが
おしゃべりは甘くて熱かった!(笑)
さて
地区と子どもさんのお名前など自己紹介をして
始まりました。
チョコっとご紹介しますね~。
☆今は友チョコが流行っていて
娘はたくさん作る。
100均などで簡単に ラッピングなどを買いたいので
相当な金額になる。
キッチンは甘い香りで充満するくらい。
☆チョコレートは湯せんでチョコを溶かしてカラフルビーズをのせる。
子どもと一緒に。
今年は11日に祝日があるので
スポンジケーキを買ってフルーツとクリームで作ろうかな。
☆学生の頃は手作りで頑張っていた。
社会人になると百貨店での上等なチョコになった。
結婚して質より量になった。
スーパーでたくさん買う。
子どもにもかわいいのをあげたい。
チョコはまだ子どもに与えていない。
☆独身時代デパ地下でチョコ巡りしてチョコは一人で食べていた。
惑星のチョコなどを弟と父にあげたこともある。
大きい板チョコを買ったことがある。(*結構大きい!)
少しずつ食べた。
今のシーズンは百貨店を見ているだけで楽しい。
将来はチョコ巡りを子どもと行きたいな。
☆高校生のとき
口も聞いたことのないサッカー部の子に
チョコを渡そうとしたけれどどうしても渡せず
自分で食べた・・・淡い思い出♡
女の子が3人いるので
順番にキッチンを使う。
末っ子は14日の当日までに作れた試しがなくて
かわいそうだった。( ;∀;)
オットへは結婚当初から
ケーキを作り(子どもが小さいころは一緒に)
スパークリングワインで乾杯。
おしゃべり会が終わってから
来られたママにも聞いてみました。
印象に残ったお話をひとつ・・・
☆小学生の頃からバレンタインデーに
手作りチョコをくれる男子がいた。
不思議だったけど
20歳のときにその男子が(ゲイだと)カミングアウトしてくれた。
それを言ってもらえてすごくうれしかった。
ちょっとつながるお話を・・・
先日TVを見ていたときのこと
宮沢氷魚くんの初主演「HIS」は
氷魚くんの友だちのことを思って
出演したそうです。
どんな人であっても生きやすい世の中になってほしい。
出来れば、カミングアウトしなくてもいい世の中でありたい、と・・・
25歳だけど
とってもしっかりした人だなぁと思いました。
ではまたね~!
あーるぐれい