16日(土)13時15分、
児童センターの体育室で
「カプラであそぼう♪」をしました。
カプラの専門家の筧さんに来ていただきました。
 
今回は地域の方々が
たくさん来ていただけたらいいなぁ・・・と
企画いたしました。
小学生の子どもたちや
ファミリー、
中学生も来てくれました。
image
カプラを1万個以上持ってきていただきました。
image
↑↑カプラはこんな形をしています。
とってもシンプルですね。
 
 
まず
お約束がありました。
①作品は大事に
 勝手に壊してはいけない。
 しかし、自分が積んだものを壊すのはオッケー
 
②カプラを大事に
 
③お友だちのものを壊してしまったら
「ごめんなさい」
喧嘩しない、怒らない。
 
ちゃんとルールがあるのは安心しますね。
まずは自由に作りました。
 
image
 
image
 
image
 
高く積む競争も?!
image
 
image
体育室の隅では
キリンさんが!
 
小学生くらいの男の子が
船を作っていました。
image
筧さんがささっとカプラを置いたら・・・
image
船が動き始めました。
image
岸壁が出来て、海に出航していく様が見えました。
想像力が かき立てられますね~。
 
 
最後は
「ナイアガラの滝」
image
カプラが滝のように落ちていきました。
とっても素晴らしい光景でした。
image
みんなでカプラを片づけて
終了です。
 
 
たくさんの方に来ていただき
ありがとうございました。
 
また来年企画出来たらいいなぁと思います。
 
 
ではまたね