3月1日(金)はおしゃべり会がありました。
テーマは
「家族にあげたい〇〇賞」
皆それぞれ考えてもらいました。
ご紹介しますね。
☆お姉ちゃんがお誕生日を過ぎ4歳になり、
3歳の壁をのりこえた。
3歳の時は、赤ちゃん返りもあった。
4歳になりその時期を脱したので「頑張った賞」を。
☆母が長年続けてきた仕事を12月に辞め、
従姉弟の病児保育をしたり、
子どもを預かってくれたりと、
「助かっていて感謝しています賞」。
☆お兄ちゃんは5歳になって、
ずっと持てなかったお箸も使えるようになった。
寝る時間の前には、片付けをすすんでしてくれる。
ママよりもしっかりしたところもあって、
電気の消し忘れも気づいてくれる。
「良く成長してくれたで賞」。
☆家族の一人には決められないので、全員に賞をあげたい。
パパには、妊娠中に、家の家事やらを手伝ってくれた。
「助けてくれてありがとう賞」を。
お姉ちゃんには、下の子を妊娠中も出歩きにくく、
「よく我慢してくれたで賞」。
妹にはかまってあげられていない。
「すねずによく耐えているで賞」を。
☆子どもさんに「去年生まれてくれてきてくれてありがとう賞。」
結婚後早く妊娠したかった。
妊娠してからはまわりの方のサポート等もあり、
生まれてくれてありがとう。
☆遠く離れた地で仕事をする夫は日本にいる私たちに
「羽を伸ばさせてくれたで賞」を。
遠くで頑張っている夫に思いやりと感謝の気持ちを。
☆手伝わない息子も、お風呂だけは沸かしてくれる。
「お風呂を沸かしてくれてありがとう賞」を。
自分には、「お気楽で賞。」
みなさんそれぞれの思いに
とっても感動してしまいました。
みなさんも考えてみてね。
それをちゃぁんと
伝えられたらいいな。
あーるぐれい