6月の地震で延期になっていた

出前講座「子ども園って?」が17日(火)になり

子ども園課の方に来ていただきました。

 

子ども園って?に

詳しくお話していただき

個々の質問に答える、という形で進みました。

 

image

 

image

 

感想を少しだけご紹介しますね。 

・今までは、私立幼稚園、私立保育園、公立認定こども園の

区別しか分からなかったのですが、

もっと細かく区別されていることを初めて知りました。

分かりやすい説明で勉強になりました。

ありがとうございます。

 

・交野にどんな幼稚園、子ども園があって

どう違うのかが分かってよかった。

子どもを見ながらメモしたので、

もう少しゆっくり話してもらえるとよかったです。

 

・詳しくお話していただきありがとうございます。

でも、長くて分かりにくかったです。

ちょうど考えていたところですので、良かったです。

 

・最後に質問もさせてもらえたり、

ずっと聞きたいこと、知りたいことがあったので、

今日は機会を作ってもらえて良かったです。

ありがとうございました。

 

・説明が分かりやすくて参加して良かったです。

質問に対しても詳しく説明していただいたので

スッキリしました。

 

・今年度が始まってまだ3、4か月ですが、

現在すでに保育園の空状況がないと伺い、

来年の㋃で申し込みしていますが、

保育園に入ることができるか不安になりました。

また、保育無償化についても少し聞くことができて

良かったです。

 

3歳から預けたいと思っているので、

そろそろ調べ始めたいと思っていた矢先に

この講座があったので参加しました。

こどもがぐずったため話は聞き逃してしまったため、

資料をいただけてよかったです。

 

質疑応答

・ひかりの子幼稚園は0歳児も受け入れありますか?

→2歳児からです。

 

・保育所の空状況はどこで教えてもらえますか?

→子ども園課の窓口、電話で問い合わせ、

ホームページで確認(毎月25日頃)

第一希望に絶対入りたい時はどうすればいいですか?

→通えるところだけ書いてください。

 

・交野の保育園に入りたいのですが、

空がないので枚方の保育園に申し込みをします。

厳しい状況で、ひとまず職場の保育所に入るのですが、

最初の登録のままでいいのでしょうか?

→入所が決まるまでは、登録は引き継げます。

年度が変われば、日付の変更お願いします。

 

・来年9月から保育料無償化になるのですか?

→31年10月から3歳~5歳児の保育料無償化が

スタートの予定ですが、まだ詳しくは決定していません。

 

最後に・・・

世間の情報にまどわされないように、疑問に思ったことは、

気軽に問い合わせてください、とのことでした。