今日はタナカユキさんに来ていただいて

わらべうたを楽しみました。

 

先ずは

「くまさん」から。

くまさん くまさん まわれみぎ

くまさん くまさん 両手をついて

くまさん くまさん 片足上げて

くまさん くまさん さようなら

 

IMG_20161128_231050594.jpg

 

わらべうたは音程が少なくて

目で見たり、音を聞いたりして

赤ちゃんや子どもが親しみやすく

出来ているそうです。

昔から口ずさむことで伝承されてきました。

オトナ(特におかあさん)の歌声が子どもは大好きですね。

 

IMG_20161128_225535045.jpg

 

おひざに乗せて

歌いながら体を使った歌もありました。

「おでん でんぐるまに かねはちのせて

いまに 落ちるか まっさかさんよ

もひとつ おまけに すととんしょ」

 

 

秋と言えば新米!!

お手玉を使った歌

「ぎっちょ(キリギリス)ぎっちょ 

こめつけ こめつけ 

ぎっちょ ぎっちょ 

こめつけ こめつけ

こめついたら はなそ

こめついたら はなそ

はなした」

 

もみすり

IMG_20161128_225535303.jpg

このわっかですりすりしますよ。

 

「もみすり おかた もみがなきゃ かしましょ

もみゃまだござる

うすさんじょー、みにさんじょー

すって、すって、すりこかせ」

 

 

葉っぱをみんなでパタパタさせました。

IMG_20161128_225535580.jpg

「上から 下から 大風来い

こいこいこい」

 

葉っぱをかごに入れるときは・・・

「もどろう もどろう

桃のは もどろ

かえろう かえろう

柿の葉 かえろ」

歌いながら 子どもたちと仕舞うときにいいですね~。

 

「なべなべそこぬけ」

 

子どもの顔にママの指で

なぞる歌もありましたよ。

指を使った歌も。

 

ママが子どもと遊ぶのに

歌と指だけでよくて

何もいらないのですね~。

子どもたちはとってもうれしそうでしたよ。

 

 

 

最後は「さよなら あんころもち また きなこ」で

終わりました。

 

 

みなさんに感想を書いていただきましたよ。

少しだけご紹介しますね。

 

☆きれいな歌声であたたかい気持ちになりました。

 

☆毎回やさしい声に癒されます。

今度は秋以外の季節の歌を聞いてみたいです。

 

☆素敵な歌声で心地よかったです。

もっと聞いていたかったです。

わらべうたで子どもの手や感覚を刺激して

家でも出来たらと思いました。

 

☆聞いたことがないうたばかりでしたが

どれもきれいなメロディで気持ちがゆったりしました。

子どもはまだじっくりきくのは苦手なようでしたが

動きのある遊びはうれしそうでした。

覚えて家でもやれたらと思います。

 

☆子どもが楽しそうでした。

音楽に合わせて触れ合うことは

大切ですね。

 

☆田中さんのとても綺麗で

優しい声にいやされました。

知らないわらべうたをたくさん教えていただいたので

取り入れていこうと思います。

今日は子どもは泣いていましたが

ふれあい遊びと歌

とてもステキだと思っています。

たくさんありがとうございました。

 

☆耳にやさしくとてもおだやかな気分になりました。

 

☆先生の歌声にいやされました。

息子は落ち葉の遊びが気に入っていたみたいです。

家遊びとしてしようと思います。

 

 

たくさんの感想をいただき

ありがとうございました!!!

 

タナカユキさんの

空から降ってくるようなソプラノの声が大好きです。

違う季節でのわらべうたもお聴きしたいです。

またよろしくお願いします。

 

あーるぐれいアールグレイ