今日は交野市立第4中学校の生徒2人が
ぽらりすひろばに来てくれました。
最初の準備から一緒にしました。
そして
自己紹介カードを書いてもらい
壁に貼りました。
スタッフ持参の
コスモスとおもちゃかぼちゃを飾りました。
子どもたちが来たら
中学生たち、自然と絵本を読んであげていて
びっくりです。
10時半からおしゃべり会をしました。
テーマは「わたしが中学生だったとき」
まずは中学生からの自己紹介。
Yちゃん、「バトミントン部、人数は少ないけれど頑張っている。目標があってそれに向かってがんばっている。クラブもクラスも楽しい。このままクラス替えしたくないくらい。進路はこれから。」
Iちゃん「バレー部。ピアノが好きで頑張っている。今度の合唱コンクールでオーディションをしてピアノ伴奏をする。将来はまだ考え中。」
そして
ママたちに中学生だったころを思い出してもらいました。
☆バトミントン部。高校ではしなかったので唯一のクラブ。色々と楽しかった。でも恋はなかった。(スタッフの話を受けて)
☆バレー部。選手になると思っていた。高校でもバレー部。(他に入ろうと思っていたけど)
中3のクラスは今でも会っている。
なので友だちを大切にしてくださいね。
☆陸上部。ハードルをやっていました。「兎の目」「遥かなる甲子園」を読んで先生になりたかった。先生にはならなかったけれどそのまわりにある職業に就いている。
☆演劇部。コンクールに出ていた。幼稚園のセンセイになりたかったけれど当時のセンセイにこれからは少子化になるので他の職種は?と言われて結局OLになった。
☆バレー部。その頃に将来のことを考えていなかった。高校になって色々と考えた。
スタッフの中学の頃は割愛します。
(またひろばで聞いてね。)
そのあと
「子どもが産まれてどうだった?」と聞いてみましたよ。
☆昨日までお腹にいた子が「いる」不思議。見た瞬間愛おしかった。
☆生んで実家に1か月。辛かった。育てられるのかな。不安だった。
☆自分の親に色々言われてしんどかった。親になっても自分の親にとっては子ども。
☆かわいいよりも責任感でしんどかった。
☆1人目は手がかかった。2人目は余裕をもって接することが出来ている。
☆新生児の頃より、今の方が手がかかって大変。
お昼のあとは
今度の「日曜ぽらりすひろば」の案内ポスターを描いてもらいました。
大型絵本「ぴょ~ん」を読んでもらいました。
盛り上がります!
なんと新生児(1か月)Tちゃんを抱っこ。
まだ首が座っていないのでぐらぐら。
それでもそ~っと抱っこしてくれました。
これはRくんが椅子を並べて
何会かなぁ?
Yくんも一緒に。
お料理を作っているのかな。
Rくん、10時から来てお昼も食べずに
お姉さんたちと遊んでいました。
普段は「おなかすいた~!帰ろう!」とすぐに言うのだけれど(笑)
15時になって子どもたちとバイバイです。
おもちゃを拭いてお片付けを中学生たちといっしょにして終了!
Yちゃんも Iちゃんも
「あっという間でした~!」と疲れをものともせず!
1日、お疲れさまでした。
明日はゆうゆうセンターへ。
ピクニックだそうです。
どうぞ楽しんできてね。
ママさんたち、ご協力ありがとうございました!
あーるぐれい