14日(木)10時半からおしゃべり会でした。
離乳食の子どもさんが多かったので
❤「子どもが喜ぶメニュー」に
プラスして
☆「自分が好きだったメニュー」を
おしゃべりしてもらうことに。。。
スタッフかすみ草から
口火を切りました。
☆鶏手羽元
ご近所さんからいただいたときに子どもさんが「こりゃどうも!」と言った。
それから家では同じ料理を作ったときには「こりゃどうも、作って!」と言われる。
❤夏休みにはよく
シーチキン、お砂糖醤油、で乾煎り。
ご飯に錦糸卵、紫蘇、のり、ごまを混ぜて食べた。
皆さんからは・・・
☆実家では「にらうどん」今は高槻うどんが有名になってる。
にら、ミンチ肉、たまご、長芋すべて混ぜてプレートで
おやきのように焼く。ポン酢でいただく。
☆ソーメン、生姜、ねぎ、のりたまご、ささみ、味が変わっておいしい。
めんつゆ、ごま油を入れてもおいしい。
☆ゴーヤーチャンプルとソーメン、にがみが抑えられる。
☆お弁当のときに
ウインナーをつまようじに刺して、ホットケーキミックスでアメリカンドッグのよう。
普段と違って嬉しい。
❤子どもさんは、豆腐Hamburg がお気に入り
☆家ではオットさんがにゅうめんが好き
母の味
ペルーは26度くらいだけど朝晩は15度で気温の差が激しい。
鯖缶でマリネ。別鍋で油とニンニクを炒める。黄色の唐辛子(種を取る)
☆オットさんの実家では手作り餃子を何百も作る
実家では餃子は1つのおかず。
だけど我が家でも作るようになった。酢しょうゆで。
スタッフあんだんて
☆手羽先の煮物を「保存食に出来るよ。」と伯母から母が教わってきたのに
おいしくてすぐになくなったので「瞬間食」と名前がついた。
あーるぐれい
☆子どもが小さい時はお友達親子さんと家で一緒にごはんを食べた。
大勢の時はカレーをよく作ったかな。
❤実家の母は仕事をしていたので
炒めものが多かった。
兄、弟とわたしだったので毎日豚肉1kg買いに行ってた。
子どもを産んでからは実家で朝食に
お味噌汁が出てくる。
それがとてもおいしくてうれしい。
みなさんにたくさん教えていただきましたが
おしゃべり会が終わってからもみなさんでおしゃべりに花が咲きました。
かなり詳しく書きましたが
もし間違っていたら教えてくださいね。
暑い日が続きますが
バテない程度においしいものを食べて
元気に夏を過ごしたいですね。
あーるぐれい

離乳食の子どもさんが多かったので
❤「子どもが喜ぶメニュー」に
プラスして
☆「自分が好きだったメニュー」を
おしゃべりしてもらうことに。。。
スタッフかすみ草から
口火を切りました。
☆鶏手羽元
ご近所さんからいただいたときに子どもさんが「こりゃどうも!」と言った。
それから家では同じ料理を作ったときには「こりゃどうも、作って!」と言われる。
❤夏休みにはよく
シーチキン、お砂糖醤油、で乾煎り。
ご飯に錦糸卵、紫蘇、のり、ごまを混ぜて食べた。
皆さんからは・・・
☆実家では「にらうどん」今は高槻うどんが有名になってる。
にら、ミンチ肉、たまご、長芋すべて混ぜてプレートで
おやきのように焼く。ポン酢でいただく。
☆ソーメン、生姜、ねぎ、のりたまご、ささみ、味が変わっておいしい。
めんつゆ、ごま油を入れてもおいしい。
☆ゴーヤーチャンプルとソーメン、にがみが抑えられる。
☆お弁当のときに
ウインナーをつまようじに刺して、ホットケーキミックスでアメリカンドッグのよう。
普段と違って嬉しい。
❤子どもさんは、豆腐Hamburg がお気に入り
☆家ではオットさんがにゅうめんが好き
母の味
ペルーは26度くらいだけど朝晩は15度で気温の差が激しい。
鯖缶でマリネ。別鍋で油とニンニクを炒める。黄色の唐辛子(種を取る)
☆オットさんの実家では手作り餃子を何百も作る
実家では餃子は1つのおかず。
だけど我が家でも作るようになった。酢しょうゆで。
スタッフあんだんて
☆手羽先の煮物を「保存食に出来るよ。」と伯母から母が教わってきたのに
おいしくてすぐになくなったので「瞬間食」と名前がついた。
あーるぐれい
☆子どもが小さい時はお友達親子さんと家で一緒にごはんを食べた。
大勢の時はカレーをよく作ったかな。
❤実家の母は仕事をしていたので
炒めものが多かった。
兄、弟とわたしだったので毎日豚肉1kg買いに行ってた。
子どもを産んでからは実家で朝食に
お味噌汁が出てくる。
それがとてもおいしくてうれしい。
みなさんにたくさん教えていただきましたが
おしゃべり会が終わってからもみなさんでおしゃべりに花が咲きました。
かなり詳しく書きましたが
もし間違っていたら教えてくださいね。
暑い日が続きますが
バテない程度においしいものを食べて
元気に夏を過ごしたいですね。
あーるぐれい

