寒い日が過ぎ、ぽかぽか陽気になりました。
訪れる親子さんの出足が少なかったです。
公園日和なのか、お雛祭りの準備か?!

2組の親子さんとおしゃべり会をしました。
IMG_20160304_191425936.jpg

少しご紹介しますね。
☆母が私に嫁に行ってほしいと願いを込めて
3日にはお雛さまを仕舞っていたけれど
なかなかそうは行かず・・・
でも趣味で知り合った人と結婚しました。

☆自分が小さい頃に雛人形を買ってもらったけれど
お雛さまが怖かった。
姪っ子が産まれたときそれを持っていく?と親は兄に言ったけれど
姪っ子ちゃんが怖がったので持って行かず。
自分の子どもは喜んだのでやっと飾ることが出来ました。


スタッフの思い出
☆自分自身のお雛さまはなかったので
娘が生まれたときに
頂いたお祝いで張り切って(笑)7段飾りを買い
娘が嫁に行くまで毎年出しました。
娘自身の思い出は普段はボーイッシュな恰好が好きなのに
アンサンブルの着物を着てお兄ちゃんと写真撮ったなぁと
言っていました。

☆わたしの母は仕事をしていたので
(脱サラをしたのでとっても忙しかった!)
お雛さまを飾る余裕もなかった。
祖母が買おうか?と言っていたけれど
保育園の7段飾りで充分!と買わずにいた。
それがとても心残りだったのか
わたしの娘が産まれて
はりきって(笑)7段飾りを送ってきてくれた。
(ちゃんと私の意見を聴いてくれたけど)
まさかのダンボール箱3個!
驚いた!
引っ越ししてから更に子どもが2人産まれ
1回しか出せなくて
その後ロフトで眠っている。涙


来られる方が少ないときは深い話も出来るので
また楽しいです。
IMG_20160304_191425580.jpg
絵本を読んだり、ゆっくりおしゃべりしたり・・・

その後2組の親子さんが来られたら
なんと上の子どもさんがおられて幼稚園が一緒♪
しかも昨年同じクラスだったことが判明!
下の子どもさんも同じ学年で
偶然ではなく必然な出会い?!
おしゃべりを楽しんでおられましたよ。


午後からは
元気な2歳児たちと赤ちゃん親子さんが。

IMG_20160304_191424827.jpg

ママたち3人でおしゃべり会(笑)
IMG_20160304_191425198.jpg

最後には・・・
バスタオルを使った激しい遊びに・・・
IMG_20160304_191424499.jpg

この遊び初めて見ました。
みんな喜んでいました。

ママたちお疲れさま~!


あーるぐれいアールグレイ