3日(木)はおしゃべり会でした。

朝早くは雨も降っていたので、どうかなぁと思ったら

このために来てくださった親子さんもいてうれしかったです。


IMG_20150903_202039867.jpg

さて

「子どもってすごい!」をおしゃべりしました。


ちょっと反省は「すごい」エピソードをお最初にお話しして

みなさんに驚かれて

エピソードが出ない~と言われてしまいました。

ごめんなさい。

しかし、安全対策についておしゃべりできました。

動き出す頃からイロイロなことに興味のある子どもに

オトナが如何に安全対策をしていくか

みなさんそれぞれお話をしてくださいましたよ。



そして「子どもってすごい!」話。

☆離乳食のとき

198円の赤りんごではなく500円の王林を食べる

かぼちゃは国産のものしか食べない。他のものはぺっと出した。

味覚がわかるなんてすごい!


☆成長ぶりに・・・

昨日まで無関心だったのに急に関心を持つのがすごい!

レトルトをあげても食べなくて困る。

「もしかしてママのものが一番って思ってるのかも~♪」




ぽらりすひろばでは

子どもってすごい!と思うことは多々ありますが

子どもから教えてもらうことが多いです。

子ども同士もめていても

オトナが介入しないでじ~っと見ていると

(危なくないように近くにいますが)

意外や、ちゃんとお互いが納得するような行動をしていたりします。


最初は必ず揉めても

最後には仲良く遊んでいたり・・・

オトナの方が待てなかったりします。


子どもってすごい!を日々感じることのありがたさを

深くかみしめています。



4日(金)は子どもの高校で体育祭があり、

初めて行ってきました。

それこそ子どもたちが自分たちで運営している体育祭。

応援団での踊り。

まさかの応援団に入って踊る姿。

(目立つの嫌いな男子だったので・・・)

赤ちゃんだった息子があんなに成長して・・・

と汗が目から出てきた1日となりました。(笑)

みんなの躍動感に青春のお裾分けをしてもらって

若返って帰ってきました(笑)

いくつになっても成長を感じるのですねぇ・・・




ではまた月曜日に。



あーるぐれいアールグレイ