今日はぽらりすひろばの卒業生ママ、タナカミチコさんを

お招きして
『アロマで虫除けスプレー作り』をしていただきました。







先生のお話しをまとめてみました。

我が家の子どものアレルギーのことも質問しましたので

それも付け足しています。


☆ユーカリの木がお家にあれば

ユーカリの枝を切って

お風呂のシャワーをひっかけるところにぶら下げて

蒸気で香りを拡散させると、花粉症が軽減する。


☆重曹にペパーミントを2滴かけて

食器棚などの隅に置くとゴキブリ撃退へ。


☆ラベンダーの花をドライフラワーにして

お茶のパック等に入れて靴箱に入れたら消臭効果がある。


☆乳児湿疹などでもらう白色ワセリンにラベンダー1滴混ぜて

手首やこめかみに塗るとよく眠れる。


☆ローズマリーとお塩を混ぜて(バスソルトにして)お風呂に入れると肩こりに効く。



☆カモミールティはアレルギーを緩和する。


☆お家にある保冷剤のぷにぷにしたものを器に入れてオイルを垂らすと

湿気取りと芳香剤になる。




IMG_20150629_230240787.jpg


みなさんに感想を書いていただきましたので

少しご紹介しますね。


☆市販の虫よけスプレーが6か月以上ということを初めて知り、3か月の子をどうしようかと考えている時だったのでよかったです。上の子にも使えるしよかったです。


☆普段私にはなじみのないアロマに包まれて、なんだかリフレッシュ出来ました❤

ベビーカーや子どもの服などにつけてフル活用していきたいと思います。いい香りで蚊を撃退!!!


☆とても良い香りで、癒されながら作れて楽しかったです。

色々きけたので家でもためしてみたいです☆=

レモングラスがとても良い香りでした。


☆アロマの知識がなくて、いろいろくわしく教えてもらえておもしろかったです。子育てにつかれたらこのにおいでいやされたいと思います!ありがとうございました。


☆赤ちゃんをつれて、イベントに参加するのは大変なので近くで安心な場所でアロマにかかわれてうれしかったです。ありがとうございました。



みなさん、快く書いてくださってありがとうございました~!

今日はたくさんの親子さんが来てくださるということで

なるべくママさんがお話しが聴けて

アロマスプレーが作れるように、と

スタッフも全員態勢とボランティアスタッフさんにも来てもらい

奮闘いたしましたが、不手際等あればごめんなさい。



今日は、1日中ひろばがいい香りに包まれ

ほっこりさせていただきました~。

タナカミチコさん、ありがとうございました~♪

子育てをしながら好きな勉強を続けて

仕事につなげることが出来たら素敵ですね。

その姿を見せてもらえることがうれしいです。

また遊びに来てくださいね。

ではまた明日~!


あーるぐれいアールグレイ