今日は宮崎先生に来ていただいて
『子どもにやさしくなれるヨガ』をしていただきました。
先生からのメッセージをお伝えしますね。
「いつも優しいお母さんでいようと思うのに、忙しかったり疲れていたりで
怖いお母さんになって後で後悔することが良くありますよね。
そんなとき、感情のコントロールができたらどんなに良いかと思いませんか?
怖いお母さんでいる時の呼吸は浅く、早くなっています。
このような時は呼吸を安定させることがまず大切です。
そのときに腹式呼吸をして、一息 間をおくのです。
また感情のコントロールの部位としては首、胸です。
胸を広げる・・・胸筋を縮めると興奮しやすくなる。
肩を下げる・・・肩を上げると吸う息に力が入り、不安が増大
脇の下の力を抜く・・・手先や腕に力が入ると緊張する。
健康を保つ4大原則
姿勢、食べ物、呼吸、精神
お互いに密接に関連し合っています。
呼吸することで背骨が動き、食事のバランスが崩れたら背骨の歪みを引き起こします。
心の問題は食欲や姿勢に大きく影響します。」
「ライオンの呼吸」ーストレス解消
四つん這いになって、背筋を伸ばす、目も顔もすべて開き、顎を上げ舌を出しながら、息を吐く。
もっともっと吐く。吐き切る。もうこれ以上吐けないくらい吐いたら
自然と息が入ってくる。
「子どもを怒るときぐらいの勢いでする。子どもを叱るときにはやさしく叱れる。」
先生のお手本はまさしくライオン!
そのあと、みんな誰もいない方向に向かってライオンの呼吸に挑戦していました。(笑)
いい塩梅に負荷をかけてくれます。
出来ましたーーー!すごい!
午後は
スタッフかすみ草のなんちゃってヨガを・・・
午後からのママたちも喜んでくださっていました。
感想を書いていただきました。
少しですがご紹介させていただきますね。
☆家でゆっくり体を伸ばすことも少ないので、伸ばせて気持ちが良かったです。
家でも気づいた時に試してみようと思います。良い気分転換になりました。
ありがとうございました。
☆久しぶりに体を動かし、とてもスッキリしました。ありがとうございました。
体を動かしてみて、肩凝ってたんだと気がついたので、いかにいつも同じ姿勢で動かしてないと思ったので、家でも続けてみようと思います。ありがとうございました。また参加したいです。
私も2回もヨガをしたので、ぐっすり眠れそうです。
皆さま、お疲れさまでした~!
あーるぐれい