今朝は1歳、2歳さんが
あっという間に仲良くなって遊んでいましたよ。
くまさんやうさぎさんとも一緒にお散歩したり
走ったり
子ども同士、意思の疎通が出来ていて
成長を感じました。
昨日久しぶりに来てくれたけれど
緊張からか最初、泣いたKくん
今日は慣れてくれたのか、
ヒコーキしたり、ごろんごろん寝返りをしてくれました。
お姉ちゃんはキッチンで遊ぶあそぶ。
ママとスタッフは、ゆっくりおしゃべり出来ました。
自然に子どもさんと過ごしているように思ったので
聞いてみたら
『「穏やかに子どもと向き合ってるね。」と
お正月に親戚に言われたけれど
全然そんなことないんですよ~。』って。
小さいときのお姉ちゃんはずっとママにくっついていて
無理やり幼稚園に行かせるのは、と思ったので
年中から、と思っていたら
今になって幼稚園に行きたい!と。
下の子が生まれて
急にお姉ちゃんになったそうですよ。
役割は人を成長させる。
子どもにも言えるのですね。
う~む。深いなぁ。。。
そして
午後から偶然にも同い歳の女の子たちが
こちらもまたすぐに打ち解けていました。
初めてでもダイジョウブ、なんだね~。
キャーっと叫んでおうちに入る、を
そこに2つ下のKくんがついていったり
なんとなく遊んでいたり。。。
ママたちはおしゃべりに花が咲いていました。
同じ時に子どもを育てている仲間のような同志のような。
一緒に子育てするのは力強いですね。
さて
インフルエンザはまだまだ終焉にならず
今小学校で流行っているそうです。
顔をお見せ出来ないのが残念!
ずっとわたしの顔を見てにっこり笑ってくれました。
もうかわいくて・・・
また遊びに来てね。
告知です!
来週26日(月)は10時半から
ぽらりすひろばに来てくれているヤナギチエコさんに
バレンタイン・ラッピングを教えていただきます。
持ち物はリボン、包みたいもの、包装紙等あれば
持って来てね~。
ではまた23日(木)に♪
あーるぐれい