今日は交野市の保健師さんと栄養士さんに

骨密度測定をしていただき

クイズやカルシウムの摂り方を教えていただきました。


まずは

順番に測定です。
x

測定では年齢を伝えないと測れないのですが

言いたくないママがこっそり保健師さんに伝えておられて

ほほえましかったです。(笑)


年齢を言い終わると

測定です。

あっという間に終了♪

その場ですぐに結果の表をいただきました。




z

計測が終わったら

次に

保健師さんから「コツコツ骨密度クイズ」です。


栄養士さんからもおはなしをしていただきました。

どんな食品がカルシウムを多く含んでいるのか。

カルシウム応援隊はビタミンDやK、

そして

運動なども効果的なこと。



栄養士さんから

カルシウム吸収率のよい色々な食品を組み合わせて食べる

バランスよく食べる

子どもさんと一緒にカルシウムを摂れるように

日々工夫しながら食べてくださいね。

子どもさんは成長期に蓄えるので、とのことでした。


スキムミルク(脂肪が少ない)は大さじ1で66mgなので

お料理に使うのもいいですね、とのこと。

ポテトサラダ

カレー

ハンバーグ

ピラフにも。


質問コーナーでは

Q、カルシウムを摂りすぎるとどうなりますか?

A、カルシウム吸収率を考えると摂りすぎることはない。

乳製品は脂肪が多くなるので気をつけてくださいね。




こうしてお話をお聴きすると

背筋が伸びるように思います。


ありがとうございました。





みなさんからの感想を少しだけ

ご紹介しますね。


☆なかなかはかることのない骨密度をはかることができてよかったです。

現状をまた数年後と比較してみたいです。

今後の食生活を見直す機会になりました。


☆初めて骨密度を測ってもらってまさか自分が少ない方だと

思っていなかったので今知れて良かったです。

これから食生活に気をつけて改善していけるような

お話もたくさんしてくださったので、頑張っていこうと思いました。


☆なかなか意識することなく食べていましたが

組み合わせ次第で簡単にカルシウムがとれるんですね!

とても勉強になりました。

このような機会をつくって下さり、有難うございました。



感想を書いてくださってありがとうございました。



では月曜日に~!



あーるぐれいアールグレイ