今日は「万華鏡を作ろう!」の日でした。



作り方

紙コップの中を黒マジックで真っ黒に塗って

2つをマスキングテープなどで止めます。


そして

目打ちでコップの底に1つ穴、もうひとつにはぽつぽつとたくさん穴を開けて・・・


分光シートを1つの穴の方にセロテープで貼ります。


最後は紙コップの外側に絵を描いたり、シールを貼って


あっという間に万華鏡が出来上がり!


v


分光シートと言うのがミソなんですよ。



c

光の方に向けて1つ穴の方から覗いて見ると


キラキラ輝く世界へ~。


写真ではちょっと見えにくいけれど・・・↑こんな感じ♪




x



z

みなさんの万華鏡です。

素敵ですね~。



10年分くらいの分光シートがあります(笑)

また企画しまーす!




さて

今日は10時にお孫さんを連れたイクジィ(と言わせていただいてもいいのか!?)さんが

遊びに来てくださいました。

AちゃんとNさん、とってもいい関係で微笑ましかったです。

他のママたちも、「おじいちゃんに懐いててすごい!」と絶賛しておられました。

また遊びに来てくださいね~♪



そして

ママの1人が「土日はパパがいてちょっと余裕があって

その延長で月、火はなんとか出来ても

水、木あたりからしんどくなる!」とのこと。

どうやったら怒らないでいいのか、など

みんなでおしゃべりしました。

「怒り」の感情は持つことが悪いことではなく

それを子どもにぶつけないでいい方法があればいいな。

子どもと離れることもいいですが

追いかけてくるから・・・と。

10年経って追いかけてくることもなくなる、とは

追いかけられなくなった子どもを持つわたしたち。。。

こんな母であっても大好きと言ってくれる存在はない・・・。


愚痴やらしんどさやら吐くことで

すっきり出来たらいいですね~。

つどいのひろばや支援センター、ぽらりすひろばをフルに使ってね~とお伝えしましたよ。



午後からは

1歳前の親子さんたちが集合!

Hちゃんの人見知りがそろそろ終了か!?

抱っこさせてもらいましたがにっこり笑ってくれました!(やった!)




ではまた月曜日に・・・

「ごきげんよう さようなら」(って朝ドラ!?)



あーるぐれいアールグレイ