ひさしぶりにえほんの紹介です。
これはKIRARAさんが持ってきてくださいました。
写真絵本はとてもダイレクトに伝わるので
わたしはとても好きです。
私事ですが
小学校で読み語りボランティアをしているので
この本を読みたいなぁ~って思いました。
あかちゃんが生まれることは
性教育の一環でもあって・・・
殊更、「性教育」と言わずして、
生命の不思議さ、待つことの嬉しさ、おかあさんへの気遣い、など
えほん
を通して体験できるのがいいなぁと思っています。
そんな話をしていたら、ココロがほんわかする
エピソードをお聴きしました。
ご紹介しますね。
2人目を妊娠して病院
に行くのに
上の子と一緒に行っていて・・・
いつもくまのぬいぐるみを持ち歩く男の子。。。
すると
病院の先生はママのお腹の超音波をしたあと
くまきち
(上の子が命名したくまの名前)にも
超音波を当てて
「おおきくなっているよ。」
「もうすぐうまれるよ」など
子どもにきちんと伝えてくださったそうです。
だから
下の子が生まれたとき、とてもすんなりと受け入れた、そうです。
病院
の先生
はとってもステキな方だなぁ・・・と
感動してしまいました。
上の子のキモチを酌んでくださる先生に出会えるなんて
なんてラッキー!
そんなお兄ちゃんはもう随分なオトナになっているそうですよ。
ちょっといい話
でした~。
桜
が咲きましたね~。
入園、入学式まで咲いていてほしいな。。。
あーるぐれい![]()

