先日来られていたママとお話していたとき
ほぉ~
と感心したお話がありました。
ちょっとご紹介しますね。
(記事にすることを快くどうぞ~と言ってくださって感謝
です。)
子どもが1歳5~6ヶ月くらいのときに
夜泣き
が毎日でほとほと疲れていたそうです。
それで
ママ友だったかと話していて
子どもに対して1日怒る
ことをやめてみたそうです。
すると・・・
夜泣き
がない!
と言うことに気がついて
怒らないようにしたら、ずっと夜泣きがない!とのこと。
イヤイヤ期に親が怒らないでいることは
本当に難しい
です。
わたしはなんでこんなに怒ってしまうのか、
どうしてこんなに怒りの感情
があるんだ、
と思っていましたね。
その後日談ですが
ちょうど反抗期
なのに
怒らないでいたら子どもも暴れなくなったし
イヤイヤもない!とのこと。
まわりには反抗
させたほうがいいといわれるのだけど・・・って。
なんだか羨ましい話
。
今日は研修に行き、お話を聴きました。
赤ちゃん
は生まれながらにして力の種
を持っている。
それを一番近しい親(育てる人)がより良い関わりをすることで
子どもの力の種が芽吹き、花が咲く
、と・・・
子どもの気持ちに寄り添うことが出来たら
生き生きと育っていける。
オトナが子どもを思うとおりに出来ると勘違いしてはいけないし
子どもの気持ちが大事
。
自分を大事にすることで人のことを思いやれる人になってくれたら
いいですよね~。
ちょっといい話のおすそ分けでした~。
明日は「つくってあそぼ」
牛乳パックや折り紙でつくってあそぼ♪
10時半から
どうぞお越しくださいね。
あーるぐれい![]()
