今日はかつらしょうこさんに来ていただき
絵の具を使って、にじみ絵を描きました。
まず画用紙にクレヨンで描いていきます。
そして刷毛で画用紙全体を濡らしました。
次に絵の具を重ねていきますよ。
ぐるぐるぐる。
さっさっさぁ~。
いろんな色が混ざりまーす♪
画用紙を何度も折っていったり、
割り箸で模様をつけたり、
ぽとん、ぽとんと垂らしてみたり。
「心を開放してみてくださいね。」と言うかつらさんの言葉に、ハッとしたり。
布で色を吸い取ったり。
金色の絵の具で模様をつけると・・・
なんだかとっても抽象画のよう。
こちらは和紙を折りたたんで絵の具を湿らせると・・・
幾何学模様が!
最後は
カリンバ、ジャンベ、シャラシャラ、マラカス、デンデン太鼓を
使って
「シャラシャラ」ってコルクを持ち手にして鈴やビール瓶の蓋を
針金に通して作ってあります。
とってもいい音でしたよ。
緑の中でカリンバを持って行くのもいいですよ、とのこと。
カリンバの音はとても不思議で、そしてとても気持ちがいいです。
来てくださったお母さんたちは
普段子どもに絵筆などを持たせないので
とてもいい体験になりました、との感想でした。
絵と音楽でステキな時間を過ごすことが出来ました。
楽しかったです。
ありがとうございました~♪
あーるぐれい