今日は「一緒にフラダンスを踊ろう♪」でした。

時間になったら3人のフラダンサーの方が

レイをかけ

入って来られました。


ぽらりすひろば-l

参加者のみなさんから「おぉ~っ!」の声が・・・


まず最初に

1、「プアメリア」と言う曲を踊ってくださいました。

2、「アコナヘマ」


着替えもされて・・・

3、「バリバリの浜辺で」

これはみんなで踊りました。

日本語だったので踊りやすかったです。

フラダンスと言っても

映画「フラガール」の踊りはどちらかと言うと

タヒチアンダンスだそうで。。。(激しい踊り)

ハワイアンダンスはのんびりとした曲に合わせて

踊ります。

手話のようです。

言語がないときには身振り手振りで伝える。

踊りも型があるのではなく

人から人へ伝えるそうですよ。

「バリバリの浜辺で」は切ない恋の歌のようでした。



ぽらりすひろば-z

4、「カウアノエ アヌヘア」(人名)

5、「ヘネヘネ ユアカ」(クスクス笑う・あなたの笑顔)



また機会があれば

フラダンスを見に来てくださいね、

フラダンスをしていたらとても若くいられますよ、とのことでした。



秋には星のさといわふねで踊っておられるそうです。

ありがとうございました~!



アンケートはまたも書いていただくのが遅くなってしまいましたが

感想をご紹介しますね。(承諾済みです。)


☆フラダンスをしている方の笑顔がステキでした。

 子育てで怒り顔になってばかりですが

 ああ言う風に笑顔でいれたらいいなと思いました。

 子どもがいるのでこういうダンスを一緒にする機会がないので

 良かったです。

 もう少しフラダンスを踊りたかったかな。

 もっと教えて欲しかったです。



☆子どもがフラダンスを見たのは初めてだったので

 きっと良い刺激になったと思います。

 癒しの音楽と笑顔に癒されました。

 振り付けを覚えるのが大変そうと思ってしまいましたが

 楽しそうに踊っておられるのを見て

 習ってみたいなぁと思いました。




アンケートもありがとうございました。


あーるぐれいラブラブ