こんにちは!
5秒で外国人のハートと信頼をゲット
あなたの可能性を切り拓く!
英語学習者と世界を繋ぐキューピット
Globalish講師の高橋 アキです。
先日、『学校の宿題論』について
少し想いを書かせていただきました。
大切なので、もう一度こちらにも書くと
先生は『宿題は不要』と思っているが
親の要望で宿題を出していることが
書かれていました。
私は小学校から大学まで、
日本の学校に通いましたし、
留学で1年カナダの高校に
通ったときも『宿題』があったので、
『宿題』はあるのが当たり前だと
思ってきました。
しかし、確かに日本より長い
カナダの夏休みでは、学年が変わる
というのもあるのでしょうか一切
宿題がありません。
私の大好きな赤毛のアンでも
夏休みがくると全ての教科書を
箱にしまいカギをかける場面が
ありました。
私が英語教育を通じて目指している
『北欧』には学校で宿題がないそうです。
もちろん、「塾」もありません。
それでも、フィンランドを始めとした
北欧諸国は高い教育水準を保っています。
もちろん、日本の教育水準は高く、
北欧よりもの日本の方が高い
というデータもあります。
しかし、日本は『宿題』や『塾』がなくても
同じ水準をキープできるのでしょうか?
特にフィンランドの教育では、
どこにいても同じ水準の教育が受けられる
ことを大切にしていると言われています。
『塾』に行ける、行けないで
学力に差が出るとしたら、
学校教育はこのままでいいのでしょうか?
『宿題』や『塾』に頼らずに
高い教育水準を保つ北欧。
また1つ、『日本の北欧化』の目標に
付け加えたいポイントが加わりました。
Enjoy Learning English & Your Life & Business!!
グローバル社会を生き抜く武器になる英会話を身につけたい方へ
外国人のお財布を開く接客英会話を身につけたい方へ
想いを届ける日本語⇔英語の翻訳・通訳を身につけたい方へ
インスタのストーリーズで、《英単語クイズ》やってます!
挑戦してくださった方だけに解説を送付♡
英語の先生からも好評いただいてます。
英単語クイズに挑戦したい!方
Please Follow Me!!
(▲リンクをクリックで
インスタのプロフィールに飛びます)