人生の中で、数々の経験と葛藤を
経てきました。
半身麻痺という試練、表舞台に立つ機会、
多くの困難がありましたが、
その道のりにはいつも
ジュエリーがそばにあり、
私の道標となっていました。
石が意思と共鳴する瞬間を実感し、
その底知れぬパワーに支えられてきたからこそ、今、ジュエリークリエイター
としての私が存在しています。
↓初めましての方はこちらからチェックしてね↓
リフォームジュエリー、オーダージュエリー、修理や加工は、シンプルなものからボリュームのあるものまで
様々なものがあります。写真はほんの一部✨
そして、どんなことができるか?も、本当に多種多様なものです。それでも持っているけど出番の少なくなった
こんにちわ
ジュエリークリエイターの
SAKOです
今日は、少し子育ての話を交えて、
変化する事について
お話ししたいと思います。
受験や進路、将来の話…
この時期になると、
進路や受験の話をよく耳にします。
うちの子どもはまだ受験期では
ありませんが、将来のことについて
少し話す機会が増えてきました。
「将来設計って、めんどくさい…」
とつぶやく息子の言葉も、
なんだか共感できてしまいます。🧐
けれど、
「準備するために必要な情報には
目を通しておきたい」
と思うのが親心だったりもする。
そんな中、息子から出たひと言。
「ママ、前にこんなこと言ってたよね?」
…えっ
それって何年前の話?
「言ったことを変えないでほしい」
☝️理数男子あるある論
時代は変わるし、環境も変わる💦
法律やルール、社会の情勢
だってどんどん進化していく💦
例えば、日本では成人年齢が
2022年4月1日から18歳に
引き下げられました。
息子が小学生だった頃、成人はまだ20歳。
今の彼には、その「昔の話」の中で
私が話していたことが
残っていたようです。
変化に適応するということ
「あの時、こう言ってたから…」
「前に決めたから変えられない」
そんな風に過去の言葉や決断に
縛られる必要はないんだよ、
と思うのです。
この辺り、息子とたっぷり語らったわ
将来の設計も、人生の選択も、
変わることがあるのは自然なこと。
パンデミックが起きたり
画期的に便利なことができたり
おうちの設計だって、
若い頃にはバリアフリーなんて
考えなかったけれど、
年齢を重ねて体の変化を経験すると、
視点が変わってくるのよね
ジュエリーも、人生も…
ジュエリーだって同じです。
購入した時は、「これが一番素敵!」
と思って選んだジュエリー。
でも、時代が進むと
新しいデザインにリフォーム
したくなったり、
年齢やライフスタイルに合わせて
ボリュームアップしたいと
思うこともあります。
それは、「買った当時の決断が間違っていた」
ということではありません
その時、その瞬間の
「最良の選択」
だったからこそ、変化を楽しめるのです。
変化を恐れず、次のステージへ
過去に決めたこと、かつての最良の選択。
その時はそれがベストだったとしても、
未来にはまた新しい選択肢が生まれます。
状況が変わり、気づきがあり、
人生のフェーズが進むからこそ、
成長できるのだと
私は思うのです
子育ての将来の話も、
ジュエリーのデザインも、
どちらも変化することを楽しみながら、
新しいステージへ進んでいきたいです✨
人生も、ジュエリーも、
「変わることができる」
からこそ美しいのかもしれません💎。
リフォーム途中のジュエリー解体写真
思い出のまま形に残すのも良いけれど
今の自分に合うデザインへリフォームする選択肢も
楽しいものです
👇新たに生まれ変わったジュエリーを
こんなに素敵な写真に納めていただきました😆
持っているジュエリーの
メンテナンスやクリーニングを
するだけでも、ピカピカの
新品のような輝きを取り戻すことができます。
ご自宅でできるクリーニングと専門家のクリーニング/メンテナンスは異なります。素材や石によってご自宅では難しいジュエリーもありますので、メンテナンスを兼ねたクリーニングがお勧め✨
ジュエリーはお手入れが要!
※本記事内の情報は、投稿日および編集日時点のものです。
価格変動や情勢の変化により、内容/特典が変更される場合がございますので、ご了承ください。