うちのトヨタ新聞?に画期的なことが起こりました。

今日はチラシが一枚も入っていませんでした。

地域経済が崩壊したということなんですかね。

一面大見出しは「防災計画39%見直し」。

またまた意味の解らんこと書いとるよ。

小見出しを読んでも意味は分からない。

本文を読んでやっと、南海トラフ地震の津波被害想定自治体139市町村の内54自治体で地域防災計画を見直したと解った。

それが39%だったということに最大活字を使う意味あるの?

そもそも防災計画は日々見直されていくもんと違うの。

紙切れに書かれた防災計画書の文面が変わったことを報道して何が楽しい?の。

今日は防災の日です。