薬の変更/ハーパー→フェスゴ/分子標的薬/乳がん | 乳がんサバイバーPolarbear

乳がんサバイバーPolarbear

乳がん治療の一つの記録です

ご訪問ありがとうございます。Polarbearです。

 

前回の診察時、主治医がのたまいました。

 

医師「Polarbearさん、今やってる分子標的薬ですが、希望があれば次回からフェスゴに変更できますよ」

 

私「…(^^)…フェ…なんですって?」

 

医師の説明をざっくりご紹介すると、

HER2陽性乳がん(と大腸がん)の患者さんに使う治療薬で、ハーセプチン+パージェタほかの成分が配合された皮下注射らしいです。(かなり説明はしょりました)

 

去年の9月位に国内承認されたのかな?

うちの病院では今月あたりから導入で、それも一日あたり人数制限があるそうです。

 

一番のメリットは時間短縮?

点滴でなく皮下注射なので、大幅な時間削減ができそうです。

簡単な比較表を作ってみたので、下に貼っておきますね。

 

 

心配なのは、今の点滴が比較的問題ないのに、変更したことで副作用が出たらイヤだなーというのはあります。

でも

医師の「点滴より副作用低いと思う」という言葉を信じ、次回試してみることとなりました。

何か問題が起きるようなら、ハーパーに戻すのもアリらしいのでチャレンジです。

無事にクリアーできますように…。

 

私が乳がん医療を目にするのはほんの一部ですが、どんどん新しく良い物が開発されているようです。

心強いと共に、それだけ乳がん患者が増えてるってことかもしれない、と複雑な気持ちもします。

 

できれば、乳がん含め「病気」という物が減る世の中にならないかなぁ、と願うばかりです。

---------------------------

【病気の記録】

2023.3  左、乳がんと診断
2023.4  左胸全摘+左腋窩リンパ節郭清
2023.6  再発防止の補助療法開始


Her2陽性/ホルモン陽性(トリプルポジティブ)ステージ 2b

2023年6月15日~

AC療法 3週毎×4回

「アドリアシン(抗がん剤)+エンドキサン(抗がん剤)」終了


2023年9月6日~

ドセハーパー 3週毎×4回

「ドセタキセル(抗がん剤)+ハーセプチン(分子標的薬)+パージェタ(分子標的薬)」終了

2023年11月30日~
ハーパー(分子標的薬)3週毎×14回

「ハーセプチン(分子標的薬)+パージェタ(分子標的薬)」今ココ


2023年12月22日~
ホルモン療法、10年間今ココ

 

を予定しています

 


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんサバイバーへ
にほんブログ村