ご訪問、ありがとうございます(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)




こんばんはꕤ୭*


ホルモン療法による副作用について、



     ① AST値・ALT値の上昇


             ② 関節痛                                   

                           


上記二つがあるのですが、ここまで

実生活に支障の出ている②関節痛の事しか

お話していませんでした ニコニコタラー



もう一つの  ①AST値・ALT値の上昇についても、

実際どれくらいであったかお示しします。



そもそも、AST値とALT値とは・・・


AST(GOT)とALT(GPT)は肝臓の細胞内に在る酵素

何かが原因で肝臓の細胞が壊れると、AST、ALTは血液中に流れ出すのだそうです。


血液検査でその量を測定することで、

肝臓に障害が起きているか否かが判断できる事から

肝臓の数値とよく言われます。


AST値・ALT値の上昇でわかる肝臓障害の種類には

お酒の飲み過ぎによるアルコール性肝障害

よく耳にするB型肝炎やC型肝炎など

肝炎ウイルスによるウイルス性肝炎

栄養過多の肥満による脂肪肝

薬剤による薬剤性肝障害などがあります。




ホルモン療法では・・・・・・


薬剤性肝障害が起こる





さて、ホルモン療法が始まる前

私のAST値・ALT値はどれくらいだったかというと


        AST値    ⇒    12 L (1回)    ~    25

        ALT値    ⇒       L (2回)    ~    21

      ※ 卵巣癌の病院の検査結果 


これは、卵巣癌が分かった昨年6月から、手術日も含め

1月11日までの10回ほどの血液検査によります。


Lがついたのは(   )内の回数で、基本的に基準値内。


因みに・・・

    ASTとALTの基準値が卵巣癌の病院乳癌の病院でちょっと違っていました

↑今日、気づく爆笑アセアセ


    ●ASTの基準値        ●ALTの基準値

               下限    上限             下限    上限

卵病院     13 ~ 30                  7   ~  23


乳病院     13 ~ 33                  6   ~  30




1月11日にホルモン薬を処方され、翌12日から服用

                                 ⬇                         

              ※1/29        2/22        3/21        4/11


AST値       36            37            41            30


ALT値        39           38            45         *29

      ※1/29のみ卵病院での検査結果

     卵病院ならアウト、乳病院ならセーフ


1月から3月にかけては緩やかに上昇していましたが

4月は基準値内になっていました! 爆笑



分子標的薬治療による副作用の下痢症状のように
肝臓も薬に慣れようとしている(?)のでしょうか?






肝臓に負担をかけていることは間違いありません。


肝臓を労るにはと検索してみると


● バランスのとれた食事


● 習慣的な運動


・・・本来の健康維持に大切な事ですね


・・・・・・💧‬


甘いもの食べ過ぎないように気をつけなくちゃ

( …小声 笑 )





お読みいただき、ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)