いつの間にか

【100投稿】が過ぎてしまっとった(笑)爆笑


100投稿したら

絶対に記しておこうと思った事。

それを書こうと思う。


私には、プロフィールに記載していない

もう一人の弟がいる。


お姉ちゃん。

私。

弟。(長男)

弟。(次男)

が本当の姉弟の数。


今、家に居るのは長男の弟。


9人家族じゃなくて、

弟が居れば10人家族なんよ。

…。

次男の弟。

これが実は蒸発中。

同居しとる嫁ちゃんの旦那であり、

甥っ子坊っちゃん3人の父親でもある。


元々、仕事が転勤族で嫁ちゃんとは

子供が出来るまでは二人で暮らしてた。

一番最初の子供が20歳の時に出来て、

『二人じゃとても育てられない』

ということで

嫁ちゃんはうちの実家

(嫁ちゃんからしたら義理の家族)

私達と一緒に暮らすことになった。

嫁ちゃんの家庭は複雑で

両親共に蒸発して、親はおらず

お祖父ちゃんお祖母ちゃんに育てられ…。

という感じ。(察して下さいm(._.)m)

なので、うちの家族と一緒に暮らすことに。



元々、弟(次男)と嫁ちゃんは

高校生からの付き合い。

よく家に泊まっとったし

結婚するんだろうな。って

ご近所さんも、誰もが思っとるくらい

仲も良いけん、嫁ちゃんもウチの家族も

弟(次男)が不在でも同居は

違和感もないし、今でも

家族と変わらないくらい

お互いに遠慮のない関係。



高卒で二人とも就職して

そのまま就職先のアパートで同棲。

弟(次男)20歳、嫁ちゃん19歳で妊娠。

まぁ、嫁ちゃんが1人で育てる事が

自信もなく、様々な事情で

弟(次男)単身赴任。

嫁ちゃん。うちの実家暮らし。

という生活だった。



仕事の休みの日。

お盆、正月。

必ず帰ってきとった。

でも、やっぱり離れて暮らすのが寂しくて

弟(次男)は3年勤めて退職。

嫁ちゃんと暮らすようになる。



これからが大変…。



弟(次男)は再就職。

家から片道1時間かけてバイクで通勤。

それでも家族一緒で暮らせて

楽しかったんじゃろう。

最初はね…。


そしたら。

1年も経たずに仕事を辞める。

そのあとは、就職→退職。

を何回も繰り返して…。

(その間にちゃっかり、子供は授かる。)

ついに近場での就職先が失くなって

県外へ就職。


でも、やっぱり

仕事が長続きしない。

(※子供を病院へ連れて行ったら

 保険証が使えなくなって、

 退職してたことに気付いた時もあった。)



まぁ…。こんな感じじゃけえ

退職→就職を繰り返す当たりから

夫婦ケンカも増える。

家族からも怒られる。


弟(次男)の居場所…。

失くなるわな…。

居づらくなってきて

県外へ行ったんかな?

県外へ行っても仕事続いてないけん

何とも言えんが…。



まぁ、最終的には

父さんが、

『仕事は焦らんでもええけん

 とりあえず、子供達の側におりなさい。』

の言葉で実家に帰ってきたんよ。


そんで、

失業保険手続きして、介護資格講習受けて

今までの業種とは全く違う

家から通勤できる介護施設への就職が

決まった。

家族みんなでホッとして、

弟(次男)も喜んどった。(…ように見えた。)


5年前の秋。

家から近い

介護施設に就職が決まって2ヶ月。

『…連絡もなく、出勤してないんです。』

と施設から嫁ちゃんへ電話。



夕方、平然と素知らぬ顔で

家に帰ってくる弟(次男)。


ケンカになるよねぇ…。

私でもキレるわ。




その話しをしとる最中、

バッと家を飛び出して

その日から、何処へ行ったのか

サッパリ分からん。


警察に行方不明届けも出した。

市役所へ依頼して収入調査もしてみた。

携帯電話を持って行ったから

GPS調査もしてもらった。


じゃけど居場所は全く分からん。


居なくなって、2年くらいは

実は弟(長男)だけには

LINEの連絡はたまにあったみたい。

『誰も何も言わんけん帰ってこいや』

と弟(長男)が促してみたけど


『帰るつもりは全くない』っていう

返信を最後に連絡が途絶えた。

って聞いた。



一昨年。

広島の海岸に水死体が上がって、

性別、年齢が当てはまるから

と県警から連絡があり

父さんと母さんが警察へ行き

DNA採取もした。



マジで家族中

テンパった…。

お母さんは気を失いかけて

病院へ行ったくらい。


結果は当てはまらなかった。

家族全員胸を撫で下ろした。



今も絶賛行方不明中。

コロナ禍でどこかでくたばってないか…。

どこぞの土地でホームレス生活なのか…。

まだ一人で適当に暮らしてるなら

まだいいけど…


父さんが一番許されん!!って

ずっと気にしとるのが

『どっかの女の子を孕まして、

 無責任な生活をしとるんじゃないか』って

怒っとる。


まぁ、弟(次男)はそんな

根性も甲斐性もないけん、

女の子の方がよっぽど賢いけん

それは無理だろう…って姉弟と嫁ちゃんで

話しとる。


生きとるんか

死んどるんか

サッパリ分からん。



もし死んどっても

誰にも分からんところで亡くなっとったら

骨も拾うこともできん…。

それが一番情けない。

つまらん弟(次男)じゃけど

手を合わせてあげれんのは寂しい。



そのうち、素知らぬ顔で

『…ただいま…。』

って帰って来そうな気もする。


弟(次男)蒸発中ってことを

知ってるのは

うちの実家家族と私の彼氏

嫁ちゃんの家族(嫁ちゃんのお兄ちゃん)

だけ。


親戚にも、ご近所さんも知らない。

家族それぞれの親しい友人も

身内よりも気心知れた付き合いの人も

話してない。

(※親しい人程、察してくれて敢えて

 聞いてこないから有り難い。)


まぁ…。

保育所、学校手続きとかで

地域の民生委員さんや

収入手続きで役所の人は知ってる(笑)あせる


民生委員さんも役所関係も保育所も学校も

仕事上は守秘義務があるけど

【田舎】で狭いし

【人】じゃけんね(笑)汗

何も言わんでも

知ってる人も居るんだろうけど


家族から直接

『蒸発中でおりません!!』

とは断言はしてない。



甥っ子坊っちゃん達は

蒸発してすぐはさすがにね…。

いろいろあったよ…。

発達障がいの子供達でも

分かるけんね…。


中1の坊っちゃんは本当の心は分からんけど

『家族が多いお陰で、寂しくないけん

 大丈夫よニコニコ仕方ない。』

って今は普通にしてる!


嫁ちゃんは最初は

『ケンカのせいで取り返しが

 つかない事をした…。』

って父さんと母さんに謝っとったけど

『謝る必要ない!!

 謝らんといけんのは親のワシらじゃ!!

 嫁なんじゃけん、一緒に変わらず

 暮らしてくれるなら、

 堂々と怒って帰りを待っときんさい!!』

って父さんと母さんに言ってもらえて

気が楽になって、

今では私らと一緒に蒸発したことを

笑い話でも出来るくらい【家族】でおって

くれとる。



居なくなったことを、悪いように話さない。

弟を悪者みたいにして子供達の前で話さない。

居なかった人のようにしない。

弟(次男)のおった時の思い出は普通に話す。


弟(次男)がおらんなってしまった事を

避けるんじゃなくて

もう敢えて普通に話しとる。

たまには冗談交えて話すし。




だって、おらんのんじゃけん

仕方ない(笑)汗

暗くなって暮らしても

明るく前向きに暮らしても

太陽は同じように昇る。

寝たら、また朝がくる。


弟が蒸発中って

普通じゃないけど(笑)


普通が一番!!




生きてるなら、せめて

父さんや母さんが元気なうちに

帰って来て欲しい!!

と姉弟&嫁ちゃんは強く願う。



このブログが

誰かの目について

弟が何かしらで気付くことは

ないとは思うけど。


でも、

フィクションじゃなく

ノンフィクションだからそこ!!

【もしかしたら…】が

起こるかもしれんけん照れ


弟(次男)よ

帰っておいで。