いよいよ10日後となりました佐井村フレンドリーパーク。お昼ご飯についてご案内いたします。
ご家族にお弁当を用意してもらう余裕がないよという子供さんはスタッフと一緒にお昼を食べましょう。
佐井村のお店情報はこちら
ボールプールはおっきく広げます
ボードゲームも色々持っていきます
いよいよ10日後となりました佐井村フレンドリーパーク。お昼ご飯についてご案内いたします。
ご家族にお弁当を用意してもらう余裕がないよという子供さんはスタッフと一緒にお昼を食べましょう。
佐井村のお店情報はこちら
ボールプールはおっきく広げます
ボードゲームも色々持っていきます
アルサス周辺の飲食店、お土産購入、宿泊施設情報をご案内します🙏
【アルサス】
900人以上が集まれる しおさいホールを始め、休憩スペース、図書コーナー、山車や土器などの展示、近くには公園もあります。公衆トイレはウォシュレットつき。
[飲食店情報]
【まんじゅや】
アルサス2階。
ラーメン、定食、丼。夏は海鮮系もやっています。
【ハナマルラーメン】
アルサス2階。
ラーメンといったらここ!
隣町からお昼ご飯を食べに来る方もいます!
↑これは味噌ラーメン。
【ポピーズコーヒー】
アルサス2階。
食後の淹れたてコーヒーはいかがでしょうか?
海を見ながら飲むメロンソーダは美味しいです。
【ちょこっと】
アルサス隣。
ソフトクリーム、シェイク、日替わりお弁当、うにぎり、大間マグロが食べられる軽食販売コーナーです。海鮮丼を安く食べることができます。
【彩菓】
アルサス隣。
焼きたてパン、ケーキ、コーヒーが楽しめます!
【南華飯店】
アルサスから郵便局の方へ徒歩約2分。
隠れた名店。不思議とまた食べたくなる炒飯が人気。
[お土産買うならここ]
[アルサス一階]
【あおい環】
【スーバニア、魚忠】
大間マグロなど!
魚忠さんは4/10まで冬季休業中です
お土産を扱っているスーバニアさんは残念ながら閉店となりました。
【710】
アルサス隣。
日用品、パン、お弁当、お菓子、飲み物などなど!何よりオススメなのはお酒!地酒を買うならここ!
【手作りマート】
佐井村の農家さんが作った野菜が買えます。ホタテなどの加工品も大人気です。マグロや手作りのバッグなども置いています。冷凍のイクラやうにもあります。
お昼時は少しですがお弁当もあります。
[宿泊施設]
【民宿 芳栄丸(よしえまる)】
海にもっとも近い民宿。アルサスからは徒歩7分くらい。
【みやの民宿】
山に最も近い民宿。アルサスから徒歩10分くらい。
【ケビンハウス】
総ヒバ作りのログハウス。
キャンプもできます。宿の写真を撮影できなかったので詳しくはサイトをご覧ください。
アルサスから車で7分くらい。
【福浦地区には民宿が数軒】
アルサスより車で40分くらいにある集落、福浦地区には民宿が数軒あります。営業状況を把握しきれていないので詳細は直接お問い合わせください。
佐井村で待ってます✨
本日はミニ縁日でした。
村内の親子を始め、弘前から来てくださった親子もいました。遠いところよりありがとうございます😊✨
広報用の写真撮影。
ご協力ありがとうございました😊
親子でのんびり。
景品と共に。
おにごっこ前に準備体操中。
プラレール。
プラモデル組み立てます。
ミニ四駆はやいね〜。
ボードゲーム。
大人気おままごと。
かわいい。ボールプールで休む赤ちゃん。
アンパンマン。
ポケカのレンタルデッキでバトル。
祭壇みたいにしたの誰(笑)
ボールダーツ。
ボールダーツ②
3/30(日)
アルサスしおさいホールにて
『春休み 佐井村フレンドリーパーク』開催決定✨
①ミニ四駆の工作体験会
久々に佐井村で開催します。
子供からご高齢の方まで楽しめるミニ四駆の工作体験会。
この機会にチャレンジしてみましょう♪
当日、受付にてお申込みください。
もちろんコース利用も可能です。Myミニ四駆をお待ちの方、レンタルマシンでの走行体験ご希望の方もどうぞお越しください✨
レイアウトはこちらを予定しています。
②あや先生の絵本読み聞かせ
③キッズ&軽食コーナー
④おかしのつかみどり
昨年6月に佐井小学校で行った佐井村わいわい広場。大人気でしたあや先生の絵本読み聞かせがやってきます✨
時間になりましたらキッズコーナーへ集まってください♪
そして、キッズコーナーには大広間の遊具をなるべく持っていこうと計画中です♪
今回はボードゲームもたくさん持っていけたらいいなと考えています。
軽食コーナーはお菓子やジュースを用意する予定です🥤
おかしのつかみどりは一回100円です。
会場費、今後の開催費として活用させていただきます。ぜひ挑戦ください✨
※12時〜13時をお昼休憩とします。
一度扉を閉めますので皆様もお昼休憩の時間としてください。
春休みの思い出作りに是非ぜひ佐井村へ!
2025年を迎えてから早くも3ヶ月目に入ります。
少しずつ春の訪れを感じます。
今年の花粉症は軽いといいなー…。
さて、3月の予定をご案内します!
「放参日」は事前連絡制です。
「イベント」と書かれたところは予約不要です!
【イベント情報】
ひなまつりだよ、ミニ縁日!
3/2
13時半〜17時
長福寺大広間にて。
ご来場のお子様にはひなあられをお配りします✨
可愛い雛飾りと共にお待ちしております。
①1段用土台
こちらはスロープ1段用の土台です。
基本の寸法はこんな感じです。
高さは合計で115mm。
当会場で買っている板は厚さが20mmですので、115mm−20mm=95mm分の脚を準備します。
当会場は畳でのコース展開ということもあり、フェルトを貼るため、その分短く切り出しています。
今回使用するフェルトは3mmです。
その分をひいて92mmで作成しました。
遊んでいるうちに土台も結構ズレてきます。
滑り止めつきは初使用ですが、なんだか良さそうです。
一番短い横幅は420mm。
コースの一番幅がある部分(コーナーの出っ張りがあるところ)にも入れることができるため、当会場のゲタで一番短い幅は420mmになります。
ここから50mmずつ伸ばして板を作成しました。寸法はこちらです。
重ねてみると
↓
こうなります。
②2段、3段用の土台
こちらは3段用の土台の横幅を長くし、中に2段用と1段用を1つずつ、もしくは1段用を3つ分収納できるようにしました。
寸法はこちら
3段用の土台は横幅470mm
で作りました。
脚部分は325mmで切ります。フェルトを貼る場合はその分短くしてください。
板の厚さが20mmのため、組み合わせた時の合計が345mmになっていればOKです。
2段用は横幅420mm
です。
脚部分の長さは210mmで切ります。フェルトを貼る場合はその分短くしてください。
板の厚さが20mmのため、組み合わせ時の合計が230mmになっていればOKです。
初めての土台作り、収納スペース節約になりましたら幸いです。
【作業風景】
ちなみに、木材の切り出しはホームセンターサンデーさんの工作室をお借りして行いました。
下穴用の印をつけて。
下穴をあけて。
直角のガイドがあると楽です。
DCMさんにあったガイド2本入りを2つ購入、合計4つのガイドをテープでまとめて大きな直角ガイドにしました。
しっかり押さえてビス止め。
成長記録。
真ん中ひどい🥲笑
ありがとうございました😊
【ちなみに…】
作るのが大変という方は、ダイソーさんのこちらの商品を購入されてはいかがでしょうか?
高さが10.8センチと少々足りませんが、その分をフェルトか何かで調整すると使用できるかと思います!
こんにちは。
2/2は節分に合わせてミニ縁日を開催しました👹🫘
月一でいらっしゃる八戸の方や地域の子供達が来てくれました✨
いつもの遊具に加えて新コーナーのボールダーツや新しく購入したトンネル付きのポールプールなどで遊ぶ楽しそうな声が大広間から響いていました😊
17時からは、副住職より「鬼」とは何を表すのかのお話やお守り札の説明などがあり、その後節分会(せつぶんえ)法要、豆まきを行いました。
「福は内〜福は内〜、鬼は外〜」の声と共に豆をまきました。
シールや数字が着いた福豆も含まれており、ジュースやお酒、お米、整体のお試し券などの更なる福をGetされた方がいました。
心の中の鬼といかにして向き合っていくか、よく考えながら新しい春を過ごして行きたいと思います。
ありがとうございました✨
いつもご覧いただきありがとうございます。
青森県佐井村 曹洞宗長福寺 副住職
子どもの休日応援団体 テラヨンカーズ 会長
すこやか整体 そわか 運営
をしています、吉田眞永です。
自己紹介も兼ねてプロフィールを作りました。
参考にしていただけましたら幸いです。
長くなりますので以下を参考に、気になる所までスクロールをお願いします。
①名前や略歴
②それぞれの活動のきっかけ
③趣味や特技など
④好きなものなど
⑤その他
という順番になっています。
①名前や略歴
【名前】
吉田眞永(よしだまさのぶ)
僧名は(よしだしんえい)
【ニックネーム】
PKC、なむ、ちんねん、おしょう、ぽくちん
【生年月日】
1992年1月17日
【身長と体重】
161センチ
58キロ(53キロが理想…)
【略歴】
佐井村保育所
佐井小学校
佐井中学校
大湊高校(むつ)
東北福祉大学(仙台)
大本山永平寺(福井)
フリーター(仙台)
副住職任命(佐井(以下同じ))
寺四駆開始
テラヨンカーズ結成
すこやか整体そわか運営開始
②それぞれの活動のきっかけ
【お寺を継ごうと思ったきっかけ】
小さい頃からお手伝いするのが日課だったため、物心がつく頃には継ぐものだと思って生活していました。
永平寺上山前に修行が怖すぎて唯一親に反抗した時期があります。
【寺四駆のきっかけとテラヨンカーズについて】
2018年12月8日の成道会に合わせてお寺のことを体験できるイベントを開催しました。
坐禅体験、写経体験、精進カレー体験、御朱印帳作りなどの各種体験の他、懐かしのおもちゃ体験としてミニ四駆のコースを広げ、その様子をSNSに投稿したところ、ミニ四駆のメーカーであるタミヤさんから「寺四駆」というお名前をいただきました。
過疎化が進む地域の為、子どもたちの遊び場や思い出作りの機会を増やしたい、関係人口増加を目指したいと思うようになり、工作体験会を中心に活動を継続、賛同してくれる仲間が増えて後にテラヨンカーズを結成します。より楽しめるようにと各イベントへのミニ縁日の出展、イベント開催などを行うようになりました。
お寺から大広間をお借りし、活動しています。
2023年8月、七戸町、鷹山宇一記念美術館で行われた「模型のタミヤがやってきたPart3」にて工作体験会の講師を務めさせていただきました。
2024年2月〜6月の4ヶ月間、活動について青森県立美術館に展示いただき、工作体験会もさせていただきました。
仙台にてフリーター時代に頭痛と肩こりが酷くなっていき、朝起きたらまず頭痛薬という状態になりました。頭痛関係の医療機関に行こうと本気で悩んだ時、たまたまネット検索で出会ったのが仙台市の「バランス整体院大町(現在は及川直人整体治療院)」です。
通っていくうち、嘘のように悩まなくなりました。今では頭痛薬は滅多に飲みません。
先生の説明がわかりやすく、また、坐禅に通ずるものがあったことと、ボキボキしない整体が衝撃であり、この喜びを多くの方に知っていただきたいと考えました。
副業をしなければいけないと悩んでいたタイミングでもあり、その時にちょうど先生からお誘いをいただき、2023年の1月に受講生の申し込みをしました。
講習と実技を経て、2023年の5月に開業しました。
長福寺のお部屋をお借りし、運営しています。
【ネットに掲載いただいている記事】
活動を続けていくうち雑誌に掲載いただく機会が増えてきました。
ネット記事になっているものを紹介します。
その他掲載の記録一覧は最後に記しています。
どうぞご覧ください。
全国曹洞宗青年会様
文化時報様
さて、ここからは自己紹介です。
テンプレートを参考に回答してみました。
③趣味や特技など
【経験してきた習い事】
書道
(雅号「翔鳳」)
【学生時代にしていた部活動】
卓球部(小4〜小5)
陸上部(中1〜高2)
経験した種目→1500、棒高跳び、400H
【アルバイト経験】
・イベントスタッフ
着ぐるみ、庶務、ステージ進行補助など
・全国障害者スポーツ大会 コーチ
和歌山大会(卓球)
岩手大会(フライングディスク)
【趣味】
温泉♨️
ミニ四駆🚘
動画編集🖥
乃木坂、櫻坂、日向坂の番組視聴◢͟│⁴⁶
イベントを考えること
【資格】
福祉用具専門相談員
障害者スポーツ指導員中級
食品衛生管理者
書道四段
【特技】
肩こり改善、骨盤調整
消しゴムはんこ?
【苦手なことは?】
即決
アドリブ
トイレ休憩が少ない移動、行事
【収集】
ポケモンのヤドングッズ
ミニ四駆の旧キット
爆転シリーズのベイブレード
【性格】
気分屋
優柔不断
心配性
【どんな性格と言われる?】
真面目らしい
【インドア派?アウトドア派?】
インドア
外に出るのは好きだけど片付けの工程が多いことはあまり…
【休日の過ごし方】
通院の後、ホテルに泊まって温泉♨️
決まった休日はなく、両親と相談して通院日などを設け、合わせて買い出し等にも出かけています。
【家での過ごし方】
お寺×テラヨンカーズ×整体
お寺の用事がない日に整体可能日を設けたり遊び場を開放したり打ち合わせをしたり
【1日で好きな時間】
・13時半〜
子どもたちが遊びに来る時間
・20時〜
集中して作業ができる時間
【ストレス解消法】
温泉
宿でのんびり
坂道系の番組を見る
友人とゲラゲラ笑う
【子どもの頃どんな子だった?】
後先考えずに行動して怪我をしたり体調を崩したりする子。
大事な用事や出かける直前に体調を崩していました。
今でもたまにやります。
【よく使うアプリ】
Youtube
X
【平均睡眠時間】
5
理想は6
7以上寝ると頭痛で目覚めます
【都会派?田舎派?】
田舎。
住むなら仙台が良いです。
【テンションが上がる瞬間】
予約があった時。
人伝で褒められていることを知った時。
【口癖】
めんどくさい。
マイナスなことを考える自分に対して出ている時があります
【視力】
メガネ着用
【ヘアのこだわり】
四九日浄髪
本山では4と9のつく日に髪を剃るため今でも基本はそのようにしています
【貯金してる?】
500円玉貯金してました
【お酒】
お弱いんです
ビール1缶が限界量
眠くなるので普段は飲みません
【タバコ】
吸わない
【国内で行ったことがなく、旅行したい場所】
香川。
ヤドン県
【国内で行ったことがあるが、また旅行したい場所は?】
静岡。
タミヤ
【結婚願望は?】
あります
【子どもは何人欲しい?】
2〜4
男兄弟ができたら嬉しいかなと、弟とお寺の仕事をしている時に思います
【どんな人に魅力を感じる?】
一生懸命
運動が好き
よく笑う(ツボが浅い)
方言、なまり(博多弁、関西弁、広島弁)
【タイプ】
ババババンビの近藤沙瑛子さん
お顔と声とキャラが大変好きです
櫻坂46の向井純葉さん
最高の『イヒヒ』笑い。
④好きなものなど
【好きな食べ物】
チャーハン
青椒肉絲
そば
カレー
朝マック
蒸し野菜
牛タン
ハラミ
サガリ
鳥軟骨
鳥ムネ肉
柿
梨
ごまあん
ピザ
パスタ
えび
かに
ピーナツクリーム
【苦手な食べ物】
生臭いもの
大きめの貝類
パクチー
脂っこいもの
【好きな飲み物】
ミネラルウォーター
ガラナ
炭酸水
アサヒゼロ
マックのバニラシェイク
ぶどうジュース(Doleが一番好き)
マスカットジュース
コーヒー(好きですけどカフェインにとてもお弱いんです)
【好きなお菓子】
クリーム玄米ブラウン
細いポッキー
トッポ
ビスコ(ストロベリー)
ポケモンのゼリー
コンソメパンチ
【好きなスポーツ】
陸上競技🏃
ランニング🏃
ボウリング🎳
【好きな場所】
布団 (¦3ꇤ[▓▓]スヤァ…
ホテル、旅館
竜泉寺の湯(仙台)
【好きなアイドル、タレント】
乃木坂46さん
天野名雪さん(𐋋 פ⚆͡꤮̤⚆פ)
近藤沙瑛子さん(ババババンビ)
バナナマンさん
サンドウィッチマンさん
オードリーさん
【好きな曲】
夜明けまで強がらなくてもいい(乃木坂46)
人は夢を二度見る(乃木坂46)
何歳の頃に戻りたいのか?(櫻坂46)
裸の勇者(Vaundy)
【よく聴く音楽】
乃木坂◢͟│⁴⁶さん
林ゆうきさん
90年代、00年代のアニソン
アップテンポな曲
MAD動画やカバーで歌っているのをきっかけに聞くようになるパターンが多いです。
【カラオケ】
苦手だけど…
・ポルノグラフィティ
・Home(木山裕策)
・大空と大地の中で(松山千春)
・田園(玉置浩二)
・02〜06年ごろの曲
・90年代〜00年代のアニソン
を歌うことが多いです。
女性の曲を歌う時は+5くらいが声を出しやすいです。
【参加したライブ】
水樹奈々(2011〜2013)
ももいろクローバーZ(2012〜2013)
欅坂46(2017)
乃木坂46(2018)
トイレが近いため大きい会場で中程の席に入ってしまうのが不安。という悩み。
【好きな映画】
サマーウォーズ
千と千尋の神隠し
コナンシリーズ
ドラえもんシリーズ
ポケモンシリーズ
実写ものはほとんど見ないです。
アニメ、実写共に流血描写が苦手です。
【集めてるマンガ】
薬屋のひとりごと
キン肉マン
刃牙
ワンピース
ポケモンスペシャル
アニメはほとんど見なくなってしまいました。
最近見たのは、鬼滅の刃の禰󠄀豆子が太陽を克服するシーンと、薬屋のひとりごと。
爆走兄弟!レッツ&ゴー‼︎は何度も見返しています。
【読んだ・見たことがあるシリーズ】
爆走兄弟!レッツ&ゴー‼︎
爆転シュートベイブレード
ドラゴンポール
BLEACH
NARUTO
犬夜叉
かりあげクン
こち亀
トリコ
怪物くん
うる星やつら
遊☆戯☆王
とある魔術の禁書録録
とある化学の超電磁砲
けいおん!
魔法少女リリカルなのは
プリキュア (フレッシュまで)
僕のヒーローアカデミア
鬼滅の刃
はじめの一歩
【好きなキャラクター】
ヤドン(ポケモン)
レジアイス(ポケモン)
猫猫(薬屋のひとりごと)
【好きなゲーム、視聴するゲーム実況】
ポケットモンスター
ロックマンエグゼ
流星のロックマン
モンスターハンター(XXまで)
マインクラフト
爆ボンバーマン
ゲーム実況はゆっくり実況の方が好きです。
最近はほとんどゲームをすることがなく、誰かのプレイ動画を見て満足してしまいます。
ポケモンSVは久々に楽しみました。
【好きな言葉】
潜行密用は愚の如く魯の如し 只よく相続するを主中の主と名づく(宝鏡三昧)
粉骨砕身
パワー。
【好きな色】
緑
蛍光緑
【好きな季節】
新緑の頃
夏
⑤その他
【今欲しい物】
子どもたちが楽しめるもの
エアー遊具
【今の目標】
子どもたちの遊び場を増やす
関係人口を増やす
楽しく生きる
【将来の夢】
様々な世代の方が足を運びやすいお寺、そして、遠方にいてもまた訪れたいと思っていただける環境を目指しています。
以上です。
職業柄何を話したらいいかわからないと言われることもあり作成してみました。
このプロフィールを参考にしていただけましたら嬉しいです。
基本お話しをすることは好きです。
他、気になることがあればご質問ください🙌
【掲載、講師等の記録】
2018.12 寺四駆命名
2019.06 NHK全国放送
2020.02 にゅーぽけっと掲載
2020.04 東欧日報 掲載
2020.09 奥戸小学校1~4年生 社会科見学
2021.09 奥戸小学校1、2年生 社会科見学
2022.02 FMアジュール 荒さんの青春G 出演
2022.05 曹洞宗報5月号 掲載
2022.08 大間小学校 やまばと学級 学年行事
2022.10 月刊タミヤニュース10月号 掲載
2022.11 ふるさと納税の返礼品に(寺四駆、各種体験)
2022.12 月刊住職 掲載
2023.02 にゅーぽけっと 2月号 一部掲載
2023.08 模型のタミヤがやってきたPart3 工作体験 講師
2023.08 日本のミニ四駆サーキット100 掲載
2023.08 寺四駆合宿 開催
2023.10 御朱印でめぐる東北のお寺 掲載
2024.02 rakura(ラ・クラ) 3・4月号 掲載
2024.02~06 青森県立美術館 展示企画
美術館堆肥化宣言 展示、工作教室 講師
2024.06 青森県立美術館作成 記録誌掲載
2024.06 薬師山300年記念祭 出展、にゅーぽけっと掲載
2024.06 佐井村わいわい広場 開催、東欧日報掲載
2024.08 七戸町 WONDERWAL 工作体験会 講師
2024.09 月刊住職 掲載
2024.10 文化時報 掲載
2024.12 ふるさと納税返礼品に(そわか)