いつもご覧頂き、ありがとうございます 自己紹介はこちら★

 

こんにちは。

 

九州在住の

43歳、7歳男児のワーママ、シンママ。

(実家暮らし)

オーガニック&BTS、

視野を広げる学びが大好物

あまねです。

 

 

 

 

 

①の続きです。

 

 

何を食べるのか

 

今や食品は、化学薬品まみれ

 

農薬•肥料•添加物•遺伝子組換え•

重金属•家畜や養殖の抗生物質

 

無添加•オーガニックならば、

どれくらい汚染されているか

一々調査不要 

 

人体は化学物質や重金属が分解

出来ない為、排出する

 

少量•短期ならデトックス出来るが、

大量•長期だと出しきれず体内に蓄積

 

運動不足、代謝低下でより残り、

様々な健康被害を起こす

 

1万年の農業の歴史で農薬使用は

せいぜい70年の歴史

 

99.3%の期間が

オーガニックと非遺伝子組換で

人間に取ってはそちらが当たり前

 

化学は便利だけれど、

過剰になると問題

 

 

 

食べ過ぎない
特に食べ過ぎないと良いもの

 

牛・豚・羊肉、乳製品、小麦粉、砂糖、

化学処理済の油(マーガリンやサラダ油他)

塩分過多

欧米ではこの10年で認知が広まり、

避ける人が多い

アレルギーや不調の改善、体調も良く、

医療費も減る

 

これらは日本食ではほとんど食べない

砂糖はそもそも食べ過ぎると薬物乱用と

同じほど危険

 

狩猟時代の人間は常に飢えが当たり前

上記に挙げた食品は、

『糖質・資質・塩分』が多く、

魅力的過ぎて、がっつく。

つまり依存症になり易い。

 

ソーセージなどの加工肉はタバコと同じ

リスクとWHOが発表。

 

肉よりも魚・豆・豆乳の方がタンパク質が

多い。

 

しかも全世界の家畜は今、750億

人の10倍

異常な数の工業型畜産の為に

毎分東京ドーム2個分の森林が焼かれ、

深刻な環境破壊を起こしている。

 

地元産の旬の野菜を食べるのが安価で

栄養価高く、環境負荷が低い

 

自然なもの=ベスト

 

 

 

 

 

1985年に厚労省が1日30品目を

推奨。

後にむしろ食べ過ぎで5~10品目が

良いと修正されたが、知られていない

 

 

和食=長寿食

 

⓵肉・乳製品・卵の使用量が少ない

⓶タンパク源は豆類と魚介類

⓷海藻・野菜が多い

⓸旬のものが多い

⑤小麦でなく米が主食

⑥出汁を使う為塩分控えめ

⑦多様な発酵物

 

1日1食、和食でも健康が改善

一汁一菜(具たくさん味噌汁等)でOK

 

現代人は睡眠と食費を削りがち

 

体内酵素納豆、味噌、刺身、

ぬか漬け、キムチ、

生の野菜や果物、よく噛む

から得られ、善玉菌を増やす

 

数百兆~千兆の腸内細菌は、

37兆個の全身細胞より圧倒的に多い

 

現代人の体内の微生物は50年前より

30%減っている

オーガニックは1.5倍微生物が多様

 

善玉菌は、免疫力、代謝力を上げ、

有害物質を分解、排出し、

腸内環境を整える

発酵食品にたくさん含まれる

 

赤肉は特に注意

日本人は動物の肉をほぼ食べない歴史

(戦後以降)

野菜や果物に比べ、2~4倍長く残り、

消化器官に負担をかけ、疲弊し易い

腸内で腐敗し、悪玉菌を増やす

 

腸活=脳活

セロトニンは95%腸内で作られる

*脳機能を作用する

 『幸福と集中力のホルモン』

 

味噌:最強の善玉菌

納豆:最強の栄養価

で、大半の億単位の菌が

生きたまま腸へ届く

 

腸内環境を整える事は、

人生のパフォーマンスを上げる

 

 

 

 

一汁一菜、発酵食を日常で取ろう

 

食べ過ぎが現代病の要因

人類はずっと飢えと共生して来た

胃を空にすると、(ファスティング)

普段酷使している

胃腸や消化器官の修復が進む

 

感染症への抵抗力上矢印免疫力上矢印

不調・疲労改善、美肌、体内脂肪分解、

デトックス、アンチエイジング

 

半日断食や1日断食を週1~月1回

すると良い

 

夕食を寝る4h程前にし、遅めの

ブランチをすれば、睡眠断食完了

 

空腹16hで体内で不要になった

タンパク質を分解し、新たな細胞を

再生する

 

16h:8h

(食べない:食べる)断食が良い

 

肥満、糖尿病、心血管疾患、がん、

神経疾患に有効

血管の老化を遅らせ、健康寿命上矢印

若返る

 

 

無心になって遊ぼう

 

現代のストレスの1番の理由は、脳疲労

無心になって遊ぶ事が有効

(好きな事、やりたい事)

 

良い仕事をする人は、働く時間を最小化し、

遊ぶ時間を最大化する

 

遊びの時間をしっかり生活に組み込む事

遊び心・子供心を取り戻し、

クリエイティブになれる

 

発想やひらめき、柔軟な思考、創意工夫、

斬新なアイディア、独創性、大胆な挑戦

を可能にする

 

もっと真剣に思い切り遊ぼう!

 


HPからお借りしました

 

 

 

質のよい睡眠とは
浅いレム睡眠:記憶を整理

深いノンレム睡眠:記憶の定着

 

睡眠はこれを繰り返し、これを

きちんと確保する事で、

記憶力・学習能力を左右する

 

6h睡眠を2週間続ける事は、

2日の徹夜明けと同じくらい

パフォーマンスを下げる

→認知障害を起こす(酩酊状態)

 

睡眠は7~8hがベスト

以上でも以下でもバツレッド

*15歳以下は8h以上が良い

 

最初の3h、特に90分が

ゴールデンタイム

 

太陽と共に寝る事が人類のDNA

二重丸22時寝→5時起き

バツレッド3時寝→10時起き

 

同じ7hでも質が違う

 

6時~8時半の日光がベスト

→ビタミンD生成

→骨作り、免疫力UP

 

良質な睡眠には、

セロトニン(日中)

⇒メラトニン(日没後)

を適切な時間に適切に出す事

 

メラトニンは体の酸化(劣化)を防ぎ、

最も悪い要因はストレス

 

総合して、早寝早起きがベストで

電気代も浮く

 

 

コルチゾール:ストレスホルモン

一方でやる気ホルモンでもある

これが出ると、

『闘争か逃走』モードに入る

 

朝のハイパフォーマンスに寄与

出過ぎると強いストレスになる為、

諸刃の剣

 

 

カフェインは起きて2時間以降に飲む

寝る前はNG

出来れば15時以降は飲まない

 

 

寝る2h前に入浴すると良い

(15~30分つかる)

表面でなく臓器などの深部体温が

上がり、

寝る頃には反動で急に下がる

 

風呂より温泉が尚効果あり

 

ブルーライト:最も強い可視光線

→朝だと脳が勘違いする

 

SNS、ニュース、動画:

自律神経活性化、ドーパミン、

コルチゾールを大量分泌

脳が覚醒し、深部体温を上げる

 

つまり寝る前のスマホは

睡眠システムを大混乱させる

あかんやつ

 

 

長いので③に続きます


 

 

 

 

 

スタエフ更新してます⬇️