いつもご覧頂き、ありがとうございます 自己紹介はこちら★

 

こんにちは。

 

九州在住の

43歳、7歳男児のワーママ、シンママ。

(実家暮らし)

オーガニック&BTS、

視野を広げる学びが大好物

あまねです。  

 

 

 

 

所属するハタラクマさん主催の

オンラインコミュニティ

イージークマ2。

 

5月のテーマは、

『レバレッジ』

 

レバレッジをご存知の方は多いと

思いますが、

 

ちょっとの力で何倍もの効果が

得れる。

 

そんなに頑張らなくても

めっちゃ結果出るみたいな感じです。

 

今回、レバレッジを昔から意識して

活用して来たハタラクマさんの

活用法をシェアしてもらいました指差し

 

 

そもそも何でレバレッジを活用するのか?

 

 

それは、効率良く物事を進める事で

非効率を楽しむ為

 

 

例えば、子供とゲラゲラ笑いながら

ジャレ合う。

 

たまに何の役に立つか分からない

ただ面白そうなだけのイベントに

参加してみる。

 

そういう時間や余裕を生み出す為に

活用するのですのよ。

 

 

そもそも忙し過ぎると

『自分が何が好きか?』

も分からなくなって何も楽しめなくなる。

 

 

ただレバレッジを使うと

効果が早くて大きいから

 

良い時は良いのだけど

悪い時は損失もあっという間あんぐり

 

あと、最初の準備に時間かかり易い。

という特徴があります。

(積立投資みたいな感じ)

 

 

 

 

で、特に人間関係における

レバレッジが刺さりました。

 

 

良質な人間関係があると

同じ事をしていても人生が加速し、

レバレッジが効きまくるらしい。

 

聞けば聞くほど、確かに確かに指差し

 

 

例えば、私がBTSをどうしても

見たいから、

インドネシアかアメリカに

有休取りまくって見に行くと

言い出したらば‥‥

 

自分で書きながら、コレはハードル

高いわって思いますが泣き笑い

 

良い人が周りにいると、

絶対実現する様に背中を押して

応援しまくってくれるんですよ。

(本人以上に)

 

「ソレ、めっちゃ良いね!」

「アメリカだったら飛行機チケット

 こうやったらお得に買えるよ!」

「一緒に行きたい♡」

 

みたいな。

逆に微妙な人が周りにいると、

 

「何夢みたいな事言ってんの?」

「ムリムリ、馬鹿じゃない?」

 

全力で叶わない理由を話して来る。

 

まあ、つまり、ちょっとオーバーに

書きましたが、

何をするにも肯定して来る人と

否定して来る人とでは、

自己効力感が大きく変わると思う。

 

『ひょっとしたら、出来るかも⁈』

『あれ、出来ちゃった』

『思ったより簡単じゃん』

 

そして

自分の苦手な事は人にお願いする事。

 

何故なら誰かに取っては、

喜んで楽しく出来る事だから。

 

苦手な事を頑張るのは、誰かの

活躍や成長の場を奪う。

 

周りに頼りにならない

自分しか頑張る人がいない

ダメンズメーカーになってしまう。

 

 

 

 

 

例えば私はスポーツが全然分からない。

 

得意な兄に子供とサッカー観戦に

行ってもらったりします。

(チケットは職場のおじさんから

 タダでもらいました。

 喜んでたらまたくれるそう)

 

兄は無料で楽しめるし、

子供はキラキラした目で

詳しい解説する兄を尊敬するし、

2人の仲が深まって良い感じ✨

 

私はその間、自由時間を楽しんだ。

 

私は楽しい予定を計画して準備して

実現するのが得意。

2人はスポーツを思い切り楽しんで

仲良くなるのが得意。

 

winwinな関係ですね(^^)

 

 

人にお願いするのは苦手?

 

 

面倒な事をお願いするんじゃなくて、

 

貢献できそうな事を意識しながら

お願いすると相手も幸せなお願いが

出来ます。

 

 

相手が得意な事

相手が喜びながら活躍出来る事

相手がやって良かったと思いそうな事

 

 

 

そして、発信

日頃から自分の好きなものをあちこちで

言っていたら、

皆がその情報を教えてくれる様になります。

 

これもレバレッジ。

 

オーガニックが好き♡

オーガニックと言えばあまねさんと

皆が思い出してくれる。

オーガニックのこんな商品があったよ

と教えてくれる。

オーガニック商品のプレゼントを

もらえる。

 

とこんな感じ。

 

ハタラクマさんはクマが好きと

言っていたら

クマの情報やグッズがめちゃくちゃ

集まったのだそうw

 

 

だから、

私はこれが好き

私はこれが苦手

 

これをきちんと発信していく事で

情報や助けが入り易くなるのです。

 

 

しかも詳しく発信すればする程

集まるものの精度が上がって、

ハズレ情報が少なくなるのです。

 

 

 

 

 

 

発信の凄さは、

その良質な情報や人と

繋がり易くなる事で。

 

まずは

自分が自己開示(先だし)が重要で、

最初は上手く出来ずに中々効果が

見えにくい。

 

だけど、そこをコツコツ育てて行く事で

 

思ってもみない相乗効果がどこかで

 ポッと生まれる』

 

何が来るかは後のお楽しみ。

後から来るご褒美みたいな。

 

例えば、音声配信を始めたら、

 

『自分の話し方の癖が分かった』

『頭の整理をしながら話せる様になった』

 

とかこんな感じだそう。

 

 

ハズレのない(違和感の少ない)

人間関係は、

信頼できる人しか周りにいないから、

 

『ああ、そうじゃない』

『ああ、何でこんな失礼な事言われるの』

『私ばっかり』

 

みたいな心のコストも少なく済む。

トラブルも少なくサクサク進む。

 

正直、心のコストって

気にしぃな私には、めちゃ大きいので、

 

負担なく進むって

メチャクチャ進むやん!って感じ。

 

 

良質な関係を身近な環境だけでは

作れないから

(田舎•コミュ障•多忙の三重苦?w)

私はネットを使って

日本中・世界中の人の価値観を知り、

少しずつ楽になって行ったのだけど、

 

自分に合ったコミュニティに会えたのが

一番大きい様に思います。

 

だって、

田舎にいると私みたいな人は

変わり者で浮くし、

でも日本中や世界中の中だと

変わり者同士が出会う事が出来るし、

 

応援してくれるし、

面白がってくれるし、

その上でマウントと圧がない。

 

 

もちろん自分に合うコミュニティに

辿り着くまでにたくさん

 

『何か違う、ここじゃない』

 

を経験したけど、

だから、自分に取って

『何が大事か?』

を考え続けたし、今のコミュニティに

ハマったんだと思う。

 

これを経験していなかったら、

たぶん今のコミュニティの良さが

分からなかったと思う。

 

まあ、つまり私には、

自分に合ったコミュニティが

1番のレバレッジな訳ですが

 

私も毎度飛び込む時は勇気がいるので

 

多くの人に取っては、

既にあるコミュニティに参加するのは

馴染めるか心配で怖いし、

 

出来だばかリのコミュニティは怪しくて

怖いんだろうなあと思いました。

 

でも、主催者やその参加者の発信を

しつこく見ていたら、

大体超大ハズレなコミュニティには

入りません。

 

 

そして大ハズレも1回や2回なら

ネタにもなりますね(笑)

 

(ハズレ続きの人は自分が

 分かっていないからそこから)

 

 

そんな訳でレバレッジというのは、

日々の至る所にあり、

意識するかしないかで

変わって来るんだなあと思いました看板持ち

 

 

 

スタエフ更新しました⇩

 

 

 

 

 

 

ハタラクマさんのメルマガ購読を

興味ある方は登録してみて下さい⬇️

聞いたり読むだけで、心が軽くなりますよニコニコ